HARUMI FLAG SKY DUO の間取りと価格。
目次
HARUMI FLAG SKY DUO
ハルミフラッグのタワーマンションはHARUMI FLAG SKY DUOという名前の50階建てのツインタワーです。
眺めも良く、ハルミフラッグの街の真ん中で学校や商業施設にも近く利便性も良さそう。免制震構造採用。
総戸数 SUN VILLAGE:733戸、PARK VILLAGE:722戸になります。
高さは、SUN VILLAGE171.30m(最高179.60m)、PARK VILLAGE171.90m(最高179.60m)。
周辺のTHE TOKYO TOWERS シータワー(58階建て)は、最高部高さ 192.29mです。
HARUMI FLAG SKY DUOの間取りと価格
間取り
間取りは1LDK~3LDK、広さは部屋当たり47~161平方メートルとしか公開されていませんが、実は、タワー棟の各階の部屋はすでに決まっています。
パークビレッジやサンビレッジの購入者に配られる資料には、購入後の資料に各住戸の大きさが記載されているページがあり、そちらをTwitterで紹介してくださっている方もいます。
#晴海フラッグ タワー棟の部屋番号別専有面積が記載されてる資料見つけた。
これみると90平米以上は40戸と少なめ🤔 pic.twitter.com/7aGykulaxe— FIC (@FXAGENT_fukkun) December 9, 2021
部屋番号を見ると、タワー棟は低層階(30階迄)、中層階(31階~48階)、高層階(49階、50階)で分かれているのがわかります。
49階、50階は、プレミアム住戸扱いで全館空調システムが採用されるとのこと。その他の設備面での違いも気になりますが、最上階は天井が高くなっているようです。
間取りは、現在のところ公開されているのはパークビレッジの一部屋だけ。
6TM95タイプ(19階~47階)という部屋で専有面積:95.56㎡。
bedroom(1)とBedroom(3)の間に壁しかないのでプライバシーが悪そうなのと、洗面所の洗面台がダブルボウルではないことが気になりましたが、深いバルコニーがある角部屋でどの部屋も採光がよさそうです。ワイドスパンで、柱が部屋の外に配置された綺麗な間取りになっています。角部屋で形もよく、モデルルームもこの部屋で作られそうな部屋です。
価格
晴海フラッグの価格の大部分は坪単価300万円ぐらいでしたが、板状マンションでも条件のいい部屋は坪単価が400万円以上、600万円ぐらいの部屋もありました。
それを考えると、晴海フラッグタワー棟の価格は、レインボーブリッジビューの角部屋で坪単価450万円は超えてくるのではないでしょうか? 上の間取りで考えれば、低層階1億3千万円。上層階ではそれ以上?
勿論、マンション価格は相場モノ。価格は売り出し時期の経済環境にもよるので、もしかするとタワーマンションの方が安くなる可能性もあるかと言われましたが、それも望めなさそうですね。
板状マンションより高くなりそうな要因としては
- リビング・ダイニングの天井高は約2,600mm (板状マンションでは2500mmだった)
- 内廊下
- スパンの広い間取り
- タワーマンションであること(眺望)
といったところでしょうか。
一説によると晴海フラッグのタワー棟の幹事は高価格販売で有名な住友不動産だから高くなるという話もありますし、販売価格を上げても儲けの半分は都に持ってかれるので、調整が大変で、それほど高くならないのでは?という、願望が入った意見も。
ただ、タワー棟には板状にはなかった小さめの部屋もあるのは事実なので、低層階で小さい部屋は5千万円以下で出てくるかもしれません。
晴海フラッグ
晴海フラッグ、町全体の感想。気になる価格と資産価値。資産価値が上がる要素と下がる要素。
【価格・坪単価 最新予想】晴海フラッグの良いところ 危ないところ 適正価格と資産価値
晴海フラッグ販売状況
【2023年1月】 晴海フラッグ販売状況 過去販売スケジュールと戸数
晴海フラッグ
晴海ふ頭公園
10月にオープンしたばかりの新しい公園。晴海ふ頭公園。早速、子供たちでにぎわっています。
旧オリンピック選手村の絶景! 晴海ふ頭公園 アクセス・注意点 BBQも
晴海フラッグの対岸、豊海にはマグロ卸がやっているお店が。
ここでは、破格の値段で美味しいマグロ丼が食べれます。