【やばい!?】一条工務店のお勧め メッシュWifi TP-Link Deco XE75 6か月使用後レビュー
一条工務店の家に、Deco XE75を3台導入し6か月ほど使ってみた感想です。Wifi6E・トライバンド・メッシュWifi対応でTP-Linkの中でも中上位のWifiルータになります。我が家は一条工務店の3階建家ですが、床に床暖房用のアルミパネルが引かれており、アルミが電波を遮るため階を跨いだ電波が届きにくいと言われます。家のどこにいても高速で通信できる快適な環境にしたい人におすすめ。 TP-Link Deco XE75を導入したわけ Deco XE75は、wifi6Eという最新の無線規格に ...
一条工務店 夏の電気代とエアコンでの全館空調チャレンジ
一条工務店で快適に過ごすためのエアコン(冷房)の運用状況です。高気密高断熱の家にエアコンを設置する場合、エアコン1台での全館空調を目指す方も多いと思います。ちなみに我が家は1台では無理でした。家づくりの参考にしてください。 我が家のエアコンの使い方 目標室温と湿度 夏の場合、猛暑でも室温を25度~26度、湿度を50-60%で、全館の温度をキープすることを目標にエアコンを使っています。 延べ床面積は吹き抜け部分を入れると230平米超ありますが、エアコン4台使って、目標の室温・湿度がだいたい達成 ...
一条工務店 LANケーブルをCAT5eからCAT6A対応10Gbpsに変える
一条工務店のLANケーブルは通信速度1Gbpsのカテゴリー5eに加えて6Aもオプションで選べるようになっています。我が家も一部、6Aをいれました。5eと6Aの違い、どんな人がなぜ6Aを選ぶべきか説明します。 カテゴリー6A カテゴリー5eと6Aの違い カテゴリー5eと6Aの違いは通信速度の違いです。 カテゴリー5eは20年以上前の規格。このままだと最新の高速インターネットの速度10Gbpsに対応できないので、ケーブルを変えてもらう必要があります。 一条工務店の先輩施主さんはいろ ...
もっと見る
賃貸でも壁に棚を作れる!「壁に付けられる家具」をDIYする方法
無印良品で販売している「壁に付けられる家具」をDIYする方法。自宅や賃貸暮らしに関係なく「ここの壁に棚が欲しいな。でも壁に傷はつけなくないな。」と思った経験が誰しもあるのでは? 無印の「壁に付けられる家具」はこういったニーズにぴったりの家具なんですが、ちょっと割高なこと、決まったサイズ・材質しか販売されていません。 DIYで「壁に付けられる家具」を作ることで、安く、自分好みのサイズ・材質の「壁に付けられる家具」を自由に作成することができます。 賃貸でも壁に棚を作れる!「壁に付けられる家具」を ...
オーダーミラー 鏡の値段比較をしてみた
洗面所、玄関用に置く鏡。オーダー鏡の相場は、通販で大体5万円弱です。鏡屋さんにお願いをすると施工までやってもらえるようです。 どちらにお願いしようかしら? 大きな鏡が欲しい Lixilでダブルボウル洗面台の見積もりを取ったところ、必要な鏡のサイズは1150×1800。これに加えて玄関の姿見も購入予定。 オーダーミラーの相場がわからないので同じ条件にして数社で見積もりを取ってみました。 まず、洗面台用の鏡として、浴室用、飛散防止シート付、フチ化工は10mm程度の面取りとしています。   ...
インスタで人気の観葉植物
インスタで人気の観葉植物 観葉植物のある暮らし この投稿をInstagramで見る (@mari_0127_0730)がシェアした投稿 フィカス フィカスは、イチジク科イチジク属の常緑樹で、別名「ゴムの木」とも呼ばれるゴムの木の仲間で、世界中に約800種が分布しています。 フィカスの特徴は、葉が大きく、形がさまざまであることです。また、フィカスは空気中の有害物質を吸収する効果があるといわれており、インテリアグリーンとして人気があります。 ...
もっと見る
【LEDテープライト 間接照明】Tapo L930-10 食器棚の上にオーロラを出す
テレビ裏の間接照明に続き、食器棚の上にも間接照明を作ってみました。使ったLEDテープライトはTP-LinkのTapo L930-10。Tapo L930-10はただの調光調色対応テープライトではなく、RGB LEDチップに加えて、白色LEDチップが搭載されていて発色が段違いできれいな本当のフルカラーLEDテープライトです。電球色っぽい色からド派手な色まで1670万色の色を出すことができるほか、エリア毎に色を自動で変化させる発光メニューも色々と用意されています。グラデーションで光が変化する「オーロラ」で、食 ...
【テレビ裏の間接照明】RGBW LEDテープライト TP-Link Tapo L930-5 レビュー
最近人気のLEDのテープライト。数千円のテープを張るだけでお部屋が間接照明のホテルライクになるというとてもコスパが高いおしゃれアイテムです。LEDテープライトの設置場所の一番人気はテレビやPCモニターの裏。我が家でも今回はテレビ裏に貼りました。使ったのは、TP-Link Tapo L930-5というRGB LEDと白色LEDをダブルで搭載した贅沢なLED テープライト。LED発光制御用のICも積んでいて、色や明るさを細かく自由に変えらので、光によって部屋の雰囲気がかなり変わります。プリセットされた演出パタ ...
【やばい!?】一条工務店のお勧め メッシュWifi TP-Link Deco XE75 6か月使用後レビュー
一条工務店の家に、Deco XE75を3台導入し6か月ほど使ってみた感想です。Wifi6E・トライバンド・メッシュWifi対応でTP-Linkの中でも中上位のWifiルータになります。我が家は一条工務店の3階建家ですが、床に床暖房用のアルミパネルが引かれており、アルミが電波を遮るため階を跨いだ電波が届きにくいと言われます。家のどこにいても高速で通信できる快適な環境にしたい人におすすめ。 TP-Link Deco XE75を導入したわけ Deco XE75は、wifi6Eという最新の無線規格に ...
もっと見る
東京 環状4号線 目白台区間 進捗ブログ
途切れ途切れになっている、東京都内環状4号線。未開通区間の「目白台区間」の早稲田~目白台の工事進捗状況。いつ完成するんでしょうか? 環状4号線 目白台区間 環状4号線 目白台区間とは、新宿区西早稲田三丁目地内~文京区目白台二丁目地内。総延長775mの道路。 環状4号線事態は、東京の都市計画道路で、1946(昭和21)年3月26日都市計画決定(戦災復興院告示第3号)された路線。 都市計画決定は1946年です。このままいくと全通まで、100年かかるんでしょうか。。 読者の方も全員が生きているわけ ...
【東京限定 関東限定】 スーパー・コンビニでしか買えない食べ物
東京在住ですが北海道好きなので北海道限定のスーパーやコンビニでしか買えない食品とか、やたらと詳しいのですが、東京のスーパーでしか買えない商品もあるのか調べてみました。 東京で普通に買えると思っていてもよそでは買えないもの。その土地に住んでいる人が探すのは実は難しかったりします。 ゆっくり時間をかけて、都内で探した東京限定、関東限定のスーパーやコンビニでしか買えないお菓子・食べ物ガイドをまとめてみたいと思います。コメント欄から、こんなのあるよ~、これ忘れてない?とか教えてもらえると嬉しいです。 ドラッグスト ...
もっと見る