板橋花火大会
板橋花火大会は、荒川の河川敷で開催される花火大会。戸田市側の花火大会と同日程で行われます。 2023 4年ぶりの開催。 車両侵入区域は自転車の入域禁止。 どこから見るか? 打ち上げ場所から1.8-2.5km先でもしっかり見れ、エリアが広々しているので、人もそこまで多くはありません。 よほどちかくに行きたい、という方でなければ、遠くから見るのは、家族連れで人込みを避けたいという方にもおすすめ。
【全部入りで価格は中級機】TP-Link Tapo RV30 Plus 自動ゴミ収集機能付ロボット掃除機レビュー
ロボット掃除機といえば、昔はiRobotルンバ一択でしたが、最近は百花繚乱、さながら各社による戦国時代のようです。今ではiRobotは勿論、国内外の家電メーカーや、中華系のガジェットメーカーなど、様々な会社が発売しています。後発メーカーは先発メーカーが苦手な機能を研究し、高機能と安さを武器に参入し、先発メーカーも負けずと高機能機種を発売してきていますが、家庭向けには無線LANルータで有名な、TP-Linkもロボット掃除機を発売しました。TP-Linkのロボット掃除機のフラッグシップモデル、T ...
【小6女子 いじめられる?】ニトリのランドセルを買って実際に使った感想
3人の子供がいますが、小学校6年生になった長女のランドセルはニトリのスピリッツわんぱく組という定価2万円のものです。ランドセルとしてはかなり安い方だと思います。ニトリのランドセルにするまでに悩んだことと、ニトリのランドセルを使っている感想をまとめてみました。ランドセル選びの参考にしてください。 ニトリのランドセルを買った理由 ニトリのランドセルを買った理由はズバリ安かったから。(笑) ランドセル工房のものは10万円以上するものもありますが、ランドセルに求めるものを考えてニトリのランドセルの中でも一番安いも ...
函館散策 カフェめぐり函館散策 カフェめぐり
ゆっくり函館の街をあるいて散歩しました。 お洒落なカフェも
【絶対迷わない】東京駅 待ち合わせ お勧めガイド【分かりやすい】
東京駅は、1日44万人以上が利用するだけあっていつも混雑していて人も多くて、駅構内の通路もまるで迷路のよう。東京駅をよく使う人でも行ったことが無い場所だと迷子になってしまいそうです。 そんな東京駅で待ち合わせをしようと考えているあなたのために、東京駅のおすすめ待ち合わせスポットを紹介します。 東京駅で待ち合わせ 東京駅構内がわかりにくい理由 東京駅がわかりにくいのは、駅の改札内構内が地上1Fと地下1Fの二層構造になっていて、地上1Fと地下1Fのどちらにも改札がある事。 加えて、地上1Fには、 ...
「安いのに意外に早い」現在の光回線 楽天ひかり 速度と料金
☆ メモ用 現在の光回線は楽天ひかり。キャンペーンで1年間、工事費だけで使えています。Flets回線なので速度はかなり遅いのかと思っていましたが、設定を変えたら早くなりました。このままでいいかも。 楽天ひかり 楽天ひかりのいい点は、申し込みからすぐに工事を手配してくれて引っ越し後すぐにインターネットが利用できるようになること。 NUROひかりは、工事に時間がかかり、1-2か月も光回線なしの生活が余儀なくされます。 つなぎとして申し込みました。 キャンペーン 楽天ひ ...
【2025年4月】HARUMI FLAG 建設状況 時々アップデート
東京オリンピック選手村跡地は巨大マンション晴海フラッグに生まれ変わります。晴海フラッグの建設状況を気が向いたときにひたすらアップロードしていきます。 EOS5Dで撮影。選手村内部。サンビレッジA棟 晴海フラッグ建設状況 2018年の建築時からオリンピックの選手村としての使用からその後の整備。 オリンピック選手が撮った、選手村内部の写真は、本当にきれいですね。 公園の植栽もキレイに育ってきました。 2018年12月11日 晴海客船ターミナルからみたハル ...
【価格・坪単価 最新予想】晴海フラッグの良いところ 危ないところ 適正価格と資産価値
東京湾岸、晴海にある東京オリンピック・パラリンピックの選手村は、ハルミフラッグという名前の5000戸を超えるマンション街として生まれ変わります。晴海ふ頭公園や晴海緑道公園も先行オープンするなど、どんどん変化してきています。晴海フラッグの維持費や管理費を含めた気になる価格や資産価値についても解説していきます。 ハルミフラッグの販売活動は板状が実質的に終了し、Sky Duoと呼ばれるタワマン2棟も序盤が終わりました。今後は、タワー棟の残りの販売が行われますが、購入申し込みにたどり着くためにはは完全予約制のパビ ...
旧オリンピック選手村の絶景! 晴海ふ頭公園 アクセス・注意点 BBQも
2022年10月にオープンして以来、晴海ふ頭公園にはちょくちょく遊びに行っています。観光情報、見どころとか、注意点も。 晴海ふ頭公園 晴海ふ頭公園はその名の通り、晴海ふ頭の最先端にあり、芝生の広場越しにレインボーブリッジが望む公園で、綺麗に整備された公園内には、カフェやBBQ広場もできる予定。レインボーブリッジは勿論、芝浦側のビルのスカイラインも綺麗に見え、豊洲市場側の対岸の豊洲ぐるり公園と並んで、東京湾岸の眺望を代表する公園になると思います。 芝生 広々とした芝生。船が停泊し ...
【間取りと価格】HARUMI FLAG SKY DUO 晴海フラッグタワー棟
HARUMI FLAG SKY DUO の間取りと価格。7月の第一期一次販売が終了し、現在は第一期題二次販売の間取りが公開されています。価格も発表されました。どうすれば当てることができるのか? 【PR】 HARUMI FLAG SKY DUO ハルミフラッグのタワーマンションはHARUMI FLAG SKY DUOという名前の50階建てのツインタワーです。 眺めも良く、ハルミフラッグの街の真ん中で学校や商業施設にも近く利便性も良さそう。免制震構造採用。 総戸数 SUN VILLAGE:733戸、PARK ...
ソニー「PlayMemories Home」でカレンダー表示がおかしい場合の対処法
ソニー「PlayMemories Home」 GoPro QuikのPC版が提供をやめてしまったので、Sonyのハンディカムに加え、GoProやDJIなどの動画をメインとする機器の動画取り込みやファイル管理はSonyのPlayMemories Homeを使っています。 ソニー「PlayMemories Home」は、結構、クセのあるソフトで、不具合もちらほらありますが、使用をやめるほどの不具合でもないので、そのまま使わせていただいてます。 GoPro Quikもそうですが、大量のファイルを無料で管理ができ ...
ソニー「PlayMemories Home」でm2tsファイルが表示されない場合の対処法
複数台のカメラがあると大変になるのは撮影した静止画や動画のファイル管理。我が家は基本的には、Lightroomで一括管理していますが、Sony製のActioncamやHandycamで撮った写真や動画だけはSony製の動画管理ソフト「PlayMemories Home」で取り込んで、ここを起点に動画を見るようにしています。 新しいPCに乗り換えてから、子供の動画を観ようと久しぶりにPlaymemoriesを立ち上げてみると、Action Camでとった動画は見れるのだけど、一定時点よりまえのHandyca ...