一条工務店 加平展示場 グランセゾンに行ってきました。
目次
グランセゾンの展示場
一条工務店の展示場は各地にありますが、グランセゾンの展示場はまだ数えるほど。
関東近辺では、ハウスクエア横浜展示場、tvkハウジングプラザ二俣川、環七・加平ハウジングギャラリー、つくばハウジングパーク といったところでしょうか。
都内であれば、今度駒沢公園の住宅展示場にグランセゾンができますが、まだ建築中。
都内唯一のグランセゾンの展示場があるのが加平です。
加平展示場のグランセゾン

加平のグランセゾン。外壁はホワイト×ピンク サッシはアーバングレー
加平展示場のグランセゾン。3F建てで1Fと2Fにそれぞれ、LDKがあります。3Fは打合せスペースがメインです。
加平展示場はインスタやブログでも紹介されているので、はじめて行ったとき、ここがあの加平か。
と感慨もひとしおでした。(笑)
他にも、ハウスメーカーを検討中の方と思われる方や、建設予定の自宅図面を持って仕様を確かめている方とか、結構にぎわっていました。
子供がいたので、さーっとしか見れなかったのですが、それでも30分程度はいたかと思います。
加平展示場のグランセゾン 1F
1Fのカラーリングはグランセゾンのコンセプトカラー、メロウブラウンで重厚な雰囲気です。
キッチン。
キッチン横にダイニングテーブル。
一条のキッチンはキッチン前にダイニングを置くようなデザインになっているとばかり思ったので、横にダイニングテーブルがあるのはちょっと新鮮でした。
キッチンの御影石。色はホワイト。高級感があります。茶色のキャビネットにホワイトの天然石で海外のキッチンのよう。
カップボードにも天然石です。オプションで10万円くらいかな。
リビングルーム。白のサッシに茶系のふちがついてしまいます。
リビングのコーブ照明。
トイレ。手洗い付き。広さ1.5畳。石目調フローリングのベージュ。
広々。
廊下。
加平展示場のグランセゾン 2F
床ホワイトウォールナット×キッチン・建具グレージュ
2Fのリビングは吹き抜けになっています。
3連窓です。窓はもう少し右に寄っていた方がバランスがいい気もしますが、外観重視でこの位置にしたのかな?
リビング階段
キッチン。天板の高さは90cnで、奥のカップボードの高さは85cm。どっちか悩んでいる人は両方のたかさを試せます。
ちなみに、90cmになっても収納力は一緒です。ちょっとモッタイナイ。
手前はダイニングコーナー。緑がいいアクセントになっていますね。
ダウンライトは1Fも2Fもキッチン通路に3つ、キッチンカウンター上に2つでした。
ダイニングコーナー側のダウンライトがレイアウト的にちょっと浮いている感じもします。
キッチンわきの収納庫。奥行きが深いパントリーになっているのですが、奥行きはもう1サイズ浅いタイプの方がパントリーとしては使いやすそう。
洗面所。
お風呂。1Fのものよりも狭い1坪タイプ。2Fはコンパクトにそろえてあります。
トイレもちょっと狭い。1畳タイプ。後ろの収納はオシャレ。
トイレ背面収納ってあんまり日本ではなぜか一般的でなかったような気もします。
トイレットペーパーとか入れられて便利なんですけどね。
トイレはネオレスト。蓋が長いタイプのものです。
書斎
キッチン部分は、石目調フローリング。フローリングとの見切り材はそんなに気になるほどではないかな。
キッチン横の窓は二連窓。
洗面所は白でした。
システムクローゼットはハンガーが前に引き出るタイプ。
アイディアとしては面白いかもしれないし、前に引き出るアクションはスムースでしたが、割と高めに設置してあるのと、奥にしまっているものを取り出すには、扉をあけて、イチイチハンガーを前に出さなければいけないので、面倒くさいなと思いました。
加平展示場のグランセゾン 3F
床がビターで住設はグレージュの組み合わせ。
ホールから2Fのリビングを見下ろしたところ。壁紙の見切り材が目立ちますね。
住宅展示場のお土産
住宅展示場、がっつりお土産がもらえて飲み物とか出してもらえるのかと思いきや、割と塩対応で、ガチャガチャを1回やらせていただきました。
一条工務店 加平展示場 グランセゾン
一条工務店 加平展示場 グランセゾンブログ
一条工務店 加平展示場 グランセゾンに行かれた方のブログ。
こまさん アメブロ:グランセゾン展示場~グレー×グレージュ~
ちゃちゃハウスさん ライブドアブログ:一条工務店 グラン・セゾン 【東京 加平ハウジングギャラリー】
Papa&Mamaさん: 一条工務店憧れのグランセゾン‥そしてやっぱりi-smartにまっしぐら
一条工務店 加平展示場 グランセゾンインスタ
部屋ごとにポストされているのと更に型番まで記載してあってとても参考になります。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
感想
一条工務店の加平展示場にあるグランセゾンを見た感想を箇条書き。
- 木目のキッチンは本当の木かと見間違うほど。凸凹もしっかり。
- 窓枠の色は白がいいな
- ダウンライトの位置は要チェック