北海道の宿

【口コミや感想】シェラトン北海道キロロリゾート 宿泊記

シェラトン北海道キロロリゾート 滞在記

キロロ ゲレンデ 樹氷 (4)

年始年末は、北海道のキロロにスキーに行ってきました。家族で行くキロロは5シーズン目になります。我が家はキロロの大ファンで、多い時には一冬に3~4回お世話になっています。

キロロは、バブル期にヤマハによって開発されたリゾートで、北海道の山の中にあるプライベート感満点のスキーリゾートです。ホテルの周りには、山以外文字通りなにもない所で、リゾートの中で全て完結するようになっています。ホテルやレストランそしてレンタルやスクールも含めたスキー場の運営は基本的にリゾートが行っているので、外国のリゾートのような統一感の中で、日本の高いサービスが受けられます。雪質は北海道の中でもかなりいい方なので、スキーやスノーボードでゆっくり過ごしたい家族連れにはお勧めです。(温泉設備もあったり、アニースキースクールという有名な子供向けスキースクールがあります。昔は、ゼロ歳児の赤ちゃんも預けられる託児所もあったりしてよかったんですけど、なくなってしまいました。)

シェラトン北海道キロロ カードキー2

年々、お客さんも海外の方が増えてきて、良い意味でどこの国に来たのか分からない様な国際感満載のリゾートホテル。以前はヤマハリゾートとして運営されいましたが、もしたらヤマハの人作りたかったリゾートが、時を経て実現されてきているのかなという印象を持ちました。




キロロスノーワールド

キロロリゾートは、二つのホテル(シェラトンとトリビュートポートフォリオ)とスキー場(キロロスノーワールド)から構成される大規模スキーリゾートです。

一つの企業が運営しているので統一感が高いのがポイントです。

スキー場は1991年オープンと、北海道内のスキー場としては新しい方で、リフトも殆どフードつきの高速リフトになっています。

シェラトンキロロからはスキー場はすぐ目の前というか隣接しているので、ホテルと同じ建物内にあるスキーセンターからスキーを履いたまま出入りが出来るスキーインスキーアウトが出来るようになっています。

クラブラウンジが出来てさらに便利になりました。クラブラウンジがあるスキー場隣接ホテルはココキロロだけでは?

(クラブラウンジもなくなってしまった。。)

キロロ アニー アトリエ 全景

 

シェラトン北海道キロロ

さて、キロロは二つのホテルがあるのですが、ホテルは2015/2016シーズンから米系のスターウッドに運営が変わって、旧マウンテンホテルはシェラトンに、旧ピアノホテルはキロロ・トリビュート・ポートフォリオ・ホテル北海道という名前になっています。

この記事はシェラトンの記事です。トリビュートの記事もあるので気になる方は是非どうぞ。

キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道 宿泊記

 

シェラトン北海道キロロの客室

4人用の客室 418号室

PC286938

今回はシェラトンに泊まりました。新規オープンに合わせて、内外装で改装が行われ綺麗になっています。山岳リゾートをイメージしてか、石と木の素材を加えてログハウス風になっており、ロビーは米系ホテルらしくフレグランスの香りがします。スタッフさんもカジュアルな服装になっていました。ジーンズとシャツの模様はアイヌ模様をイメージしたデザインだそうです。

内装もスターウッドらしく、地元(北海道)の芸術家の絵が所々に飾ってあったりしましたが、今回一番うれしかったのは、ベッド。
メインのベッドももちろんですが、補助ベッドもしっかりとした厚みのあるマットレスのベッドに変更されていました。部屋にはマッサージチェアもおいてありました。スキーの疲れをとってくださいということなのかな?

広い収納スペースはマウンテンホテル時代からかわりません。
コート類やスキーウェアやかさばる冬の旅行には嬉しいですね。

シェラトン北海道キロロ クローゼット

アメニティ類はシェラトンのオリジナルブランドになっていました。
トリビュートホテルは、上位ブランドということなので、ロクシタンあたりなのかな?

シェラトン北海道キロロ アメニティ

冷蔵庫はこれ。水もつきます。

シェラトン北海道キロロ スイートルーム室内冷蔵庫
冷蔵庫にはキロロのある赤井川村の牛乳を入れました。
山中牛乳。山中牧場の牛乳で小樽のイオンで買ったのですが、美味しいですよ。
クラブラウンジに昔置いてあった牛乳もこれでした。

シェラトン北海道キロロ 山中牛乳
リネン類も新しくなっていて、気持ちよく使わせていただきました。
シェラトンになりましたが、温泉設備も残っています。温泉好きとしては有難いです。

キロロのレストラン

キロロはスキー場の隣のシェラトンと、少し下った所にあるトリビュートの二つのホテルがあります。トリビュートの方が、少し新しい建物で大きな設備になっていて、ホテル棟の他、キロロタウンというレストラン街もあります。シェラトン側にもレストランはありますが、数はあまり多くないので、トリビュート側のレストランにシャトルバスでいく事になります。

キロロタウンにはレストラン以外にも温泉設備やゲームセンター、カラオケもあります。コンビニというほどのものではありませんが売店もあります。

キロロのお勧めのレストランは?

シェラトンキロロ ロビー

レストランは、和食、居酒屋、イタリアン、ファミレスみたいなものと一通りありますが、我が家のお勧めは「やんしゅう」という炉端焼きのレストランです。
トリビュートのレストラン街にある奥の方にある居酒屋風のレストラン。歩いて雪道を通っていく演出が素敵です。
外はライトアップされていて、雪景色を見ながら炉端焼きを食べられます。

 

ホテルの会員になっておくのがお勧め

シェラトンのホテル会員になっておくと、リゾート運営の飲食店の飲食代が15%引きとなります。

2016年12月1日より割引がなくなってしまいました。)
キロロに行く人は作って行かれることをお勧めします。(ホテルで会員になれます)

ちなみに「やんしゅう」は運営がリゾートではないので、割引は効かないそうです。

 

キロロリゾートでカラオケ

トリビュート側にはキロロタウンという施設があって、レストラン街、温泉、コンビニがあります。その中にはカラオケ屋さんのあるのですが、とても綺麗でお勧めです。

温泉の入口が隣がカラオケになります。

カラオケボックスだと、たばこ臭かったり、お部屋が汚かったりするところもありますが、ホテルのカラオケだけあって、綺麗な部屋で設備も最新式の機械が置いてあります。

値段は、3歳以上は1人30分350円からです。広い大きな部屋で歌えて楽しいですよ。

最初は恥ずかしがっていた子供たちも、ステージに乗ってマイクを話さず楽しそうでした。

キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道 キロロタウン カラオケ

 

キロロの温泉

宿泊者が無料で使える温泉施設の他、宿泊者も有料となるキロロ温泉森林の湯 遊湯館という温泉施設もあります。

トリビュート側の2階になります。カラオケの横。

温泉の他プールもありますが、温泉のみの利用は1日大人900円。最大4日間の利用で1300円。最大7日間の利用で1600円。

SPGプラチナだと無料になり、入浴券がフロントでもらえましたが、これもなくなってしまいました。

2017/2018年から宿泊者であればプールが無料になりました。

プールの外には露天風呂があって、水着のままでそのまま入れます。

我が家は子供が3人とも女の子なので、家族そろってお風呂に入れてパパは嬉しそうでした。

 

シェラトンクラブ

※ キロロのクラブラウンジは2017/2018年シーズンからなくなってしまいました。。

スターウッドの運営となってクラブラウンジもできました。スキー場の入口上部のバーがシェラトンクラブに模様替えされています。カクテルタイムは、おつまみとアルコール類が出されます。アルコール類は缶ビールとバーコーナーに置いてあるリキュールで自分でカクテルを作るか、ワインが出されます。

シェラトンクラブの朝食&昼食

朝食、昼食時は、空港のラウンジのようなイメージです。本州のスキー場とくらべればかなりキロロはすいていますが、それでも昼食時のレストランはそれなりに込みます。レストランで並ばずに、ゆっくり出来るようになったのでスターウッドグループに変更になって一番うれしい点はコレかもしれません。

 

昼食時のミニラーメン

2016年のクラブラウンジのもの。1階のレストランで出しているのと同じ味。でも小ぶりで頼んでから作ってくれるので、こっちの方が美味しいかも。

※ 2017年はラーメンのサービスはなくなってしまいました。

シェラトンクラブ ラーメン

シェラトンクラブ ラーメン 味噌味

 

シェラトンクラブ ラーメン 醤油

シェラトンクラブ ラーメン 醤油味

 

昼食時のミニ海鮮丼

スキー場で美味しい海鮮丼が食べられるのもとなりが日本海のキロロならでは?

シェラトンクラブ 海鮮丼

飲み物類

朝食時には地元トマトジュースが。「もてもてね」はキロロの近所の小樽のトマトで、とても美味しいトマトジュースでした。プレミアムトマトジュース、値段をみてみましたが、結構しますね。これを飲んでトマト嫌いが治ったという口コミもありましたが、納得の美味しさでした。

牛乳はうれしいことに山中牧場のものでした。旅行先で地の物を頂けるのは嬉しいです。

2017年のクラブラウンジからは、もてもてね、山中牧場の牛乳もなくなってしまいました。

コスト削減なのかなぁ。美味しかっただけに残念です。

シェラトン北海道キロロ シェラトンクラブ ソフトドリンク

ちなみに、ビールは夕方だけでなく、一日中飲めます。

 

キロロ シェラトンクラブからの眺め

キロロのシェラトンクラブからは、スキー場の様子が良く見えます。
アニーの子供達も。

 

シェラトン北海道キロロ シェラトンクラブからの眺め

シェラトン北海道キロロ シェラトンkラブから

 

 

アニーの記事はこちらも。

アニー スキースクール

私がお勧めする子供用スキースクール

キロロのシェラトンクラブの利用方法

何件かコメントで質問を受けましたので以下まとめます。

クラブラウンジの利用方法は、基本的にはホテルのプラチナ会員になるか、宿泊プランでラウンジが使用できるプランを選択するかのどちらかになります。

宿泊プランは、楽天トラベルじゃらんJTBで予約できます。プラチナ会員は、年間50泊以上の滞在が必要です。

 

小樽からシェラトンキロロまでのタクシー代

公共交通機関利用の場合、ホテルのバス、定期バスの時間に合わないときは、タクシーでの移動になりますが、小樽市内の場所にもよりますが、大体7000円ぐらいです。築港駅までで6800円~7320円。長期滞在者の方には、夜、小樽の街にいってお寿司を食べて、タクシーで帰られる方もいらっしゃるそうです。

タクシーはホテルのフロントから呼んでもらえます。つばめ交通か金星小樽ハイヤーのどちらか。両社とも迎車料金がかかりません。(ながーい距離を片道空車で来てもらってちょっと悪いですが。。)

 

新千歳空港からシェラトンキロロまでのタクシー代

いろいろ試してみましたが、札幌のMKタクシーが一番安いみたいです。

webから申し込むと少し割引があります。

 

WEB予約はご利用日の3日前まで

http://www.mk-group.co.jp/sapporo/fare_hire.html#fare

 

貸切料金 3.5時間分の料金

小型 19110
中型 22190
ジャンボタクシー 25480
高速代別

 

実際に使ってみた時は、乗車料金20220円、割引1800円、高速代2030円でした。

車種はアルファードだったのでゆったりです。

 

雑記 キロロのメロンパンとか

キロロは、大好きなリゾートで、好きな理由はホテルのスタッフの方々の温かい雰囲気とサービスでした。
こまった事があったとき、親身になってくれて色々とサポートしてもらった思い出があります。
今回の宿泊時では、顔なじみのホテルスタッフの方々を見受けられなかったのが残念ですが、キロロのこれまでの良い所は残して、北海道を代表する新しいホテルになってもらえればとおもいます。

後、山中牧場のプリンとかアイスクリームも美味しいらしいので、レストランや売店で販売したらいいのにな~
キロロのシェラトンの人、見てましたらよろしくお願いいたします。笑

 

キロロのメロンパン

2013/2014シーズンぐらいまでは、マウンテンセンターの入り口付近にコンビニがありそこで売られていたメロンパン。

2014/2015シーズンぐらいから、コンビニがなくなりメロンパンもなくなってしまいました。

 

 

シェラトン北海道 キロロの予約

公式サイト、旅行代理店と色々ありますが、値段は大体同じぐらいです。何年かずーっと予約の仕方を研究してきましたが、スキーシーズンは早割をやっているので、これを使って予約するのが一番安いです。

年始年末や週末は早いうちに売り切れになってしまいます。2015年/2016年冬はツアーは、発売と同時にほぼ完売でした。予定と予約はお早めに。

 

 

 

関連記事

シェラトンとトリビュートポートフォリオどちらがいいか?

シェラトンとトリビュートはどちらがいいか? 両方泊まってみた感想 お勧めの過ごし方他

【裏技も】シェラトンとトリビュートはどちらがいいか? 両方泊まってみた感想と評判

 

【感想】アイススターホテル&レストラン キロロ 日本にあるアイスホテル&レストラン

Ice Restaurant Hokkaido Kiroro

 

キロロ 滞在記

【口コミや感想】シェラトン北海道キロロリゾート 宿泊記

シェラトン北海道キロロリゾート スイートルーム

キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道 宿泊記

 

キロロのスキースクール

アニーキッズスキーアカデミーの感想 (4歳児 キロロのスキースクール)

アニーキッズスキーアカデミーの感想 (4歳児 キロロのスキースクール)

登別子連れ旅行記

北海道のお勧め宿

北海道子連れ旅行記

 

室料相場メモ用

2016年 2月19日 23500円

2016年 2月19日 29500円

2016年 12月29日 ホットエスケイプ 20%以上の割引対象

JPY 61,180 スーペリアルーム

JPY 57,190 ご返金不可、ご変更不可 デラックスルーム

JPY 123,690 スイート

 

SPGホテル宿泊記

シェラトン北海道キロロの記事いかがでしたでしょうか?

リゾート会員権を買うよりも、SPGアメックスもって、日本各地、あるいは世界各国にあるSPGのホテルを泊まり歩いたほうが、楽しいじゃないかな?と思ったりします。

そんな我が家の、日本各地のスターウッド系列のホテル宿泊記です。

クラブラウンジの滞在記もあります。

シェラトン北海道キロロリゾート 宿泊記

キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道 宿泊記

シェラトン北海道キロロリゾート スイートルーム

 

シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル 宿泊記

宮崎シーガイア宿泊記

 

ホテルダニエリ ベネチア

SPG系列のホテルに泊まるなら絶対もっておきたいおすすめのクレジットカード。

【2023年最新版入会キャンペーン】SPGアメックスのメリット・デメリットと裏技 まとめ 4年使ったからわかる事

2017年 国内 21 SPGホテル カテゴリー一覧

関連記事です

おすすめ記事一覧

1

スターウッド プリファード ゲスト® アメリカン・エキスプレス®・カードは、2020年時点で独身で遊びたい人にも、家族連 ...

2

無料でビジネスクラスでハワイ旅行が出来る理由 旅行は普通タダではいけません。 でも、海外旅行や国内旅行を安く行きたい、あ ...

-北海道の宿

© 2023 しろくま無添加 写真&子連れ旅行記