カフー リゾート フチャク コンド・ホテルの販売時資料
カフー リゾート フチャク コンド・ホテルの販売時資料。 2009年から販売が始まり、当時は坪単価170万円ぐらいからありました。 ホテル棟 新たなリゾートスタイルを提案する、「オーナーシップ」システム。ホテルの一室を分譲として所有しながら、利用しない間はホテルの客室として運用していただけます。 詳しい運営の仕組み、ペイバックシステムについては、資料請求よりお申し込み下さい。 第1期 2009年6月 販売客室数 8室 販売価格 1,890万円(1戸)~11,620万円(1戸) ...
一条工務店 工事進捗 基礎工事から上棟まで
一条工務店の工事進捗の記録。 基礎工事 ゆっくりゆっくり進んでいきます。 着工から床下基礎の完成までの期間は、家の大きさにもよりますが、およそ4~5週間。 第一週 地盤改良工事 一条工務店の地盤改良工事は、ソイルセメントと鋼管杭の2種類。 7月13日~7月16日 https://blog.shirokumachan.com/soil-improvement-ichijo/ 第二週 水道配管工事 上下水道の設備業者が外部配管の敷設工事を行います。 地面 ...
【注意点とコツ】一条工務店 シアターシステムと天井埋込スピーカー おすすめアンプは? 型番 スペック
一条工務店のコストパフォーマンス最強の人気オプションはホームシアター。憧れのホームシアターも一条工務店のオプションで意外と安く作ることができます。ホームシアターのつくり方、おすすめのアンプを紹介します。 天井埋め込みスピーカーで何ができるか? 一条工務店のホームシアターのオプションは天井スピーカー5台と設置がパッケージになって費用は5万円程です。 ホームシアター専門の業者に頼むと、スピーカー代とは別に、設置と配線費用だけでスピーカー1本あたり1万円は余裕でしてしまいますが、設置費用分だけでス ...
【我が家ができるまで】家のこだわりポイント
我が家の家づくりのコダワリポイント。メモ用。土地・ハウスメーカー選びに始まって、間取りや設備の決定から、住宅ローンの銀行選び・変動固定どっちにするか迄、いろいろと決めることが多い家づくり。検討ポイントと我が家がどうしたかをメモしておきます。これを見てくれた誰かの参考になりますように。 ハウスメーカー選び 家や間取りに興味があり、渡辺篤史の建もの探訪は撮りためてみています。 そんな私の家づくりの一番のコダワリは、「一年中薄着&はだしで生活したい」という点。寒い家、暑い家はいや~! これが我が家の優先順位でし ...
【一条工務店】 新築戸建に施主支給で防犯カメラを10台以上つけてみた。
一条工務店の新築戸建に施主支給で4Kの防犯カメラをつけてみました。防犯カメラ選びから、防犯カメラを設置してもらい、実際に使ってみた感想です。10台以上の防犯カメラをつけてもらいました。費用は防犯カメラが1台1万円程度。防犯カメラと接続して録画やインターネット経由で動画を見ることが出来るようになるレコーダーが2万円程。セキュリティ会社の防犯カメラシステムで防犯カメラを1台設置する程度の値段で10台超の防犯カメラシステムが構築できます。しかも、性能はホームセキュリティーサービスの防犯カメラより上。4Kの高画質 ...
【レビュー】Reolinkの4K屋外防犯カメラを新築戸建に施主支給でつけてみた
我が家に取り付けた4K防犯カメラ、Reolinkのネットワークカメラやアプリを実際に使ってみた感想です。Reolinkはどこの国か、評判が気になる方、おすすめのカメラとその理由についても全部解説してします。 Reolinkの防犯カメラ Reolinkの防犯カメラ 戸建を新築することになり、防犯カメラを付けました。 我が家では、Reolinkの防犯カメラを選びました。 Reolinkの防犯カメラを選んだ理由は、アメリカのアマゾンで一番売れていたから。笑 一番最初にアメリカで購入し ...
Google Nest Hub Maxの電源アダプター
Google Nest Hub Maxの電源アダプターを買うには?故障や紛失などでGoogle Nest Hub Maxの電源アダプターが必要になった場合の対処方法について。 Googleではアダプターのみの販売は行っていない Googleのカスタマーサポートに問い合わせたところ、Googleではアダプターのみの販売は行っていないので、家電量販店で自分で探せ、と言われます。 大変申し訳ございませんが、弊社ではアダプターのみの購入をサポートしておりません。 そのため ...
楽天ふるさと納税 人気ランキング
楽天ふるさと納税の人気ランキングの返礼品を試してみて、おすすめできるものだけ紹介します。ランキング外のおすすめも紹介します。 楽天ふるさと納税ランキング1位 オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg) 楽天ふるさと納税ランキングの1位は「 オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)」。紋別市の返礼品で、レビュー数もなんと3100件を超えています。 リピーターが多いのも特徴。 【ふるさと納税】10-68 オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg) 価格:10000円(税別、送料別)(2021/12/4 ...
奥行が薄くて幅もまぁまぁな冷蔵庫
奥行が薄くて幅もまぁまぁな冷蔵庫を探してみました。奥行がスリムだと設置時にキッチンのバックセットから飛び出さなくてデザインがすっきりする他、搬入時にも冷蔵庫を運びやすいというメリットがあります。 奥行がスリムな冷蔵庫 ドア幅736mm。廊下幅686mmに入りそうな冷蔵庫を探してみました。 451 L パナソニック NR-FVF458 2022年 5月下旬 発売 幅685x高さ1828x奥行630(脚カバー含む:662) mm 奥行き薄型63cmでコンパクトなキッチンにもすっきり ...
【高級感あるのに意外とお手頃】住友不動産の注文住宅
新築分譲マンションで有名な住友不動産は、実は一戸建ての注文住宅も作っています。新築マンションで住友不動産といえば、同じく財閥系の三井不動産や三菱地所のマンションと比べて割高な高級路線のイメージがありますが、一戸建ては三井ホームや三菱地所ホームと比べるとかなり安い。そんな住友不動産についてレビューします。 住友不動産の注文住宅 住友不動産は、3000棟規模大手ハウスメーカーです。 首都圏で強く、首都圏でのシェアはそのほか地域より高くなっています。 その理由は、ミリ単位の設計ができるから。2×4ベースですが、 ...
【何をしまう?】セカンド冷蔵庫 (冷凍庫) のメリット・デメリット
セカンドやサブの冷蔵庫や冷凍庫を持つメリット。セカンド冷蔵庫・冷凍庫でどんなものをしまうのか、置き場はどうしているのか、デメリット等注意点も説明します。 セカンド冷蔵庫・冷凍庫のメリット ゆったりと冷蔵庫・冷凍庫を使えるのがセカンド冷蔵庫・冷凍庫のメリット。 セカンドだったりサブの冷蔵庫は、必需品ではなく、嗜好性の強い贅沢品とみられてきました。 でも、コストコでまとめ買いをする、共働きで週末に買い物をまとめるという生活スタイルになってきたり、趣味の料理やお酒等、保存したいものが多い家庭にはぴ ...
【一条工務店】火災保険選び どうしたら安くできる? 地震保険は必要?
一条工務店では、業界首位の東京海上と提携をしているので、引渡し間近になると東京海上から案内が送られてきます。他社で契約をしてももちろん構いません。東京海上の保険のどのプランに入るか、あるいは、他社で入るか、悩むかと思いますが、我が家の保険選びのポイントをまとめました。 火災保険を安くするには? 保険選びのポイントは、必要な保障を見極めて、必要な保障に絞って契約することです。 必要な保障とは、①保障範囲、②保障金額、③免責をどこで設定するかになります。 無駄のない保障にすることで、住宅用火災保 ...