【物理破壊でHDDを処分した話】ビックカメラ・ソフマップ ハードディスクを物理的に破壊するサービスを利用してみた
HDDは個人情報のカタマリ。まぁ普通に捨てても特に問題はないんでしょうけど、気持ち悪いですよね。ソフトを使ってデータを抹消する方法もありますが、データをしっかり消去する事は意外と難しかったりそもそも故障して消去ができなかったりします。徹底的にデータを読み込めなく出来るようにするにはHDDを物理的に破壊するのが一番。ビックカメラ・ソフマップグループの一部店舗でやっているHDDを物理的に破壊してくれるサービスを試してきました。 HDD破壊サービス HDDを物理的に破壊する方法はいくつかあり、個人 ...
【Amazonの簡易ドリルで貫通?】ハードディスクを物理破壊してみた
個人情報のカタマリ、ハードディスク。フォーマットしても復元できたりするので、物理的に破壊することが安全と言われます。壊れたハードディスクが家にあったので、HDDを物理的に破壊するべく、水に沈めたり、ドリルで破壊したり、いろいろと試してみました。 水に沈める 洗面器の中に水を張って、ハードディスクを漬けてみました。 三日三晩水に漬けましたが、モーターは正常に動作しました。 動作ランプもピカピカついています。 多分壊れているんだろうけど、水につけたらすぐに壊れるということでもなさそうです。 &n ...
MSVCP120.dllがないため、プログラムを開始できません
「MSVCP120.dllがないため、プログラムを開始できません」と出た時の対処法。 ファイルの末尾にarm・x64・x86と書かれているファイルが3つ出てくると思います。 64ビット版のWindowsを使っている場合は「vcredist_x86.exe」と「vcredist_x64.exe」の両方にチェックをつけてダウンロードしインストール。 32ビット版のWindowsを使っている場合は「vcredist_x86.exe」のみをチェックしてダウンロードしてインストールすれば ...
【実はまずい?】プレスバターサンドを東京駅で買って食べた感想と口コミ
口コミで評判の東京駅で大人気のお土産プレスバターサンドを大量に購入し、家族で食べてみました。プレスバターサンドはまずいとか、いまいち、微妙、おいしくないとかとか、口コミもありますが、家族で実際食べた感想を紹介します。東京駅のどこで買えるのか、どれぐらい並ぶのかとか買うときに気になった事をまとめて記事にしてみました。 東京駅でプレスバターサンドを買ってみた プレスバターサンドとは? プレスバターサンドはクッキー生地にクリームとキャラメルを挟んだお菓子。 東京駅構内のお店はいつも大行列です。 & ...
【2021年次はいつ?】ヒルトンに安く泊まる方法とセール開催時期 期間限定半額セール
50%割引と非常にお得なヒルトンのセール。気になる毎年の開催時期と日本国内はもとより海外のヒルトンのホテルも安く泊まれます。また、セールとは別にヒルトン系列のホテルにお得に宿泊できる方法も紹介します。セールとの併用もできるのでセール期間中ならさらにお得にヒルトンに泊まれます。 ヒルトンのセール時期 ヒルトンではセールをちょくちょくやっています。 セール期間によって、ホテルの室料が最大50%の割引があることも。 ヒルトンのセールはどのセールでも通常は、室料のみかと朝食代のパッケージの料金プラン ...
【実例集】富士住建のキッチン クリナップ・タカラスタンダード・トクラス どれを選ぶ?
fujijuken kitchen 富士住建のキッチンは、クリナップ Stedia、タカラスタンダード、トクラス(ラウンド型かI型)の3社から合計4タイプのキッチンを選べます。 どれを選べばいいかわからなくなりそうですが、instaで紹介されている各社のキッチンをまとめました。メモ用。 富士住建ショールーム タカラスタンダード、トクラス、様々なキッチンが見れます。 富士住建のキッチンと後ろのカップボードの幅は120cmが標準。 広々キッチンです。 この投稿をIns ...
シェラトン北海道キロロリゾート スイートルーム
シェラトン北海道キロロリゾートのスイートルーム。何部屋か泊まりました。 シェラトン北海道キロロリゾート 4Fスイートルーム シェラトン北海道のスイートは何種類かありますが、角部屋のこの部屋が一番立派です。お風呂からは雪山が眺められるようになっています。 ヒノキ張りの浴室の壁と床。浴槽はかなりの広さです。洗濯ロープが張ってありました。 寝室はクイーンサイズが2台。リビングと寝室は完全に仕切れるようになっています。 寝室の家具とオフィスコーナー。 コンセントはUSB対 ...
【レビュー】Nebula Astro アマプラでお家映画館が実現!鬼滅も見放題
Amazonで3万円で買えるリンゴサイズのモバイルプロジェクターのNebula Astroを使ってみたのでレビューします。気になる明るさ、画素数、使い勝手とか。Amazon Primeのアプリをインストールすれば、アマプラが見放題。人気の鬼滅の刃も迫力の大画面でベッドでゴロゴロしながら見ることができます。電池とWifi内蔵なので、家の中でも、キャンプでも、Wifiがあればこれ一台でどこでもそこが映画館に早変わり。 AnkerのプロジェクターNebula Ankerのプロジェクター モバイルバ ...
【サービス終了】CREWの2000円分のプロモーションコードを紹介します
既にサービスを停止して久しいC2CのライドシェアサービスのCREW。 いつのひか、復活することを夢見て、一つの歴史として残しておきます。 タクシーのように使えるライドシェアアプリのCREW。CREWの割引が受けられるプロモーションコードを紹介します。入力するだけでどこよりも多い2000円分のクーポンがもらえます。 CREWのプロモーションコード c12mu 今であれば、DiDiがタクシーやハイヤーのライドシェアサービスを行っているので、こっちを使っています。 【最悪?】DiDi ...
【3000円でプロが代行】3Dマイホームデザイナーで一級建築士に間取り図を作ってもらった話
ハウスメーカーや工務店からもらった間取り図や設計図を渡すだけで、3Dマイホームデザイナーの間取り図を作ってくれる人を探してみました。 3Dマイホームデザイナーのことが詳しくなくても、簡単にデータで納品してもらえます。 3Dマイホームデザイナー ハウスメーカーによっては、パース図と呼ばれるバチッとした内観・外観のイメージ画像を作ってくれるところもありますが、どこも作ってもらえるわけではありません。 間取り図を見ながら想像するわけですが、高さの感じや家具を置いた部屋のイメージが付きづらいのも事実 ...
【エニカで借りた】Tesla Model X ガルウィングに自動運転で子供も大喜び?
Tesla社のSUV Model X。新車価格1078万円の電気自動車のSUVです。茨城のひたちなか海浜公園までネモフィラを見に行ってきました。 Model X TeslaのSUVはModel Xというシリーズで発売されています。 電池の容量によってグレードが別れていて、「75D」「90D」「100D」の松竹梅の3クラス構成。全グレード共に4輪駆動になります。 数字は電池容量を表していて、75Dであれば75kWh、100Dなら100kWhという具合になっていて、シート数によって値段がかわって ...
電子レンジ 1000Wはいつ使う? 使い方は?
電子レンジは1000Wの出力があるのに初期設定であたためをすると600Wになります。コンビニに置いてあるような、電子レンジは2000W近くあるのになぜ、600W何だろう。家電メーカーの技術者に聞いた電子レンジの使い方を説明します。むらなく均一に温めたい場合は、中火相当の500-600W。冷凍ものを均一に解凍したいときは弱火に相当する100Wや200Wに設定して温めると良いでしょう。 電子レンジの出力と用途 わが家の電子レンジが東芝のものなのですが、東芝と日立の技術者の方に、1000Wをいつ使 ...