【京浜東北線大遅延】首都圏 鉄道リアルタイム運行・遅延状況 (鉄分濃いめ)
公共交通オープンデータセンターのリアルタイム公開情報を使って、首都圏のJR、私鉄、都営地下鉄の電車が全線でどこにいるのか、何分遅延しているのかがわかるアプリやインストール不要のwebページを紹介します。「あと何分待てば次の電車が来るんだろう、混んでいるけど、次の電車を遅らせると次の次の電車はいつ来るんだろう?」そういった疑問が、リアルタイム運行状況がわかると、解消! 今回はちょっと鉄分濃いめの記事です。(笑) 都営地下鉄リアルタイム運行状況 都営地下鉄リアルタイム運行状況がわか ...
【電子レンジに入れる方法】コストコのピザのサイズ
コストコで売られているピザの大きさについて。簡単なホームパーティー用にコストコのピザを2枚買いました。 コストコのピザの大きさは? コストコのピザの大きさは、直径40センチ弱です。 ピザが入っている箱はもう少し大きくて41センチ。 そのままでは生なので、オーブンに入れてあげる必要があります。 こちらは「丸型ピザ5色チーズ」。その名の通りチーズのピザ。 日本の一般的なオーブンや電子レンジには、そのままでは、入れることができま ...
【2025年完全版 マツコ ラヴィットも紹介】東京駅 駅弁屋祭 人気ランキング 実食レビュー
東京駅構内では駅弁が買える場所はいくつかありますが、日本全国の有名人気駅弁200種類が常時買える駅弁屋「祭」で売られているおすすめの人気駅弁をランキング形式で紹介します。 東京駅駅弁屋祭は日本一の品数と売り上げを誇る東京駅構内の駅弁屋。常時約200種類の駅弁が売られていますが、その駅弁は、全国の駅弁ランキング上位の人気駅弁ばかりで、どれを買ったらよいのか迷ってしまいそうです。普段から混んでいますが、特にGWや夏休みは超絶混雑しています。混雑する店内でお目当てのお弁当を見つけるのは大変! 子供がいたりすると ...
【東京駅 駅弁レビュー】「えび千両ちらし」都内駅どこで買える? 通販?
JR東日本では毎年年末に駅弁の人気ランキングを発表していますが、2017年の人気ナンバー1駅弁になった駅弁が「えび千両ちらし」です。この「えび千両ちらし」が食べたくなって、東京駅まで行ってきました。入場券を払って駅弁を購入です。笑 「えび千両ちらし」を食べてみた感想を纏めてみます。 (注意)「えび千両ちらし」は、中にどんな具が入っているのかわからないドキドキを楽しむサプライズ系の駅弁なのですが、この記事ではサプライズのネタをばらしてしまいます。 ネタバレがあるので、ドキドキを楽しみたい方は、このページを読 ...
【海外発21年流行トレンド?】ジャパンディとは?
最近よく聞くジャパンディとは? どうしたらジャパンディなインテリアになるのか? 和モダンとの違いは? ジャパンディについて詳しく、解りやすくまとめてみました。 ジャパンディとは? ジャパンディとは? ジャパンディとは、日本と北欧の要素を融合させた海外発のインテリアデザインのトレンド。和の「わびさび」と北欧の「ヒュッゲ」の融合した、スカンジナビアデザインのモダンなセンスと日本の美意識の時代を超越した優美さを組み合わせて、両方のムーブメントの良いところを取り入れたインテリアデザインとして海外で ...
【リアルタイム落雷情報】雷がどこに落ちたかわかる地図
遠くの雷。稲光は聞こえるけど音はあまりしない。どこに落ちたんだろう、と気になりませんか?そんなあなたのために、リアルタイムで雷がどこで落ちているか、わかるページをまとめてみました。アプリの導入は不要。webページにアクセスするだけで簡単にリアルタイムの落雷情報がわかります。ちなみに、Yahooでは本当の意味でリアルタイムで落雷情報を見ることはできません。 リアルタイムの雷と雷雨情報 ゴロゴロごろっと雷の音が聞こえてくると、釣りやゴルフの時だけでなく、どこに落雷があったかは気になりますよね。 ...
【これは安い!!!】LOWYAのポップアップテント/タープ
オシャレなのにお手頃価格で人気の通販家具屋さんのLOWYA。LOWYAがなんとポップアップテントという名前でインスタントテントを出しています。公園にもっていくような日よけテントからキャンプ場で寝泊まりできるテント迄、LOWYAらしい低価格で販売中。ドン・キホーテも驚きの安さです。 LOWYAのポップアップテント ポップアップテントとは? ポップアップテントとはインスタントテントのこと。 面倒な組み立て作業、設営作業なしに、キャンプ初心者でも楽しめるテントです。 宿泊を伴わないデイキャンプやピ ...
【人気インスタグラマー ブロガー】下がり天井と木目クロス品番
下がり天井と木目クロス品番について。メモ用。 人気Instagrammer・Youtuber @st.home.ismさん @st.home.ismさんの木目調クロスはリリカラLW2721。 下がり天井2250、 この投稿をInstagramで見る 5人家族のオウチ | ヒロカ | 造作家具とオーク(@st.home.ism)がシェアした投稿 じゅんぴーHOUSE じゅんぴーHOUSEさんのリビング、キッチンの木目調クロス ...
【楽天西友ネットスーパー】使って分かった! 裏ワザ利用方法と注意点
楽天西友ネットスーパーは、世界最大級の小売チェーンウォルマートと楽天の提携から生まれたネットスーパー。2018年8月14日からサービスが開始されました!毎月何度も使っているのでお得な利用方法と注意点をまとめます。お勧めなのはポイントを二重取りする方法。簡単で誰でも無料で出来て、口コミでも話題の方法です。とてもお得ななので記事の中で詳しく説明します。 ネットスーパー 一度使うと意外と便利なネットスーパー。 イトーヨーカドーやイオン、西友がネットスーパーの御三家です。 今から3年前に海外から帰国 ...
【お得? やめておくべき?】 コーポラティブハウスについての考察
オシャレでお値段もお手頃なコーポラティブハウス。メリットとデメリットを説明します。体験談も。 コーポラティブハウスとは コーポラティブハウスとは、住人が自分達で組合を作って、土地を購入し、共同住宅を設計、建築し、そこに住む、スタイルの住宅です。 つくりによっては共同住宅でありながら戸建的な要素もあったりします。 コーポラティブハウスの住人がすべてを自分でやるのは大変なので、住人希望者を集めることから住宅の引き渡しまで、コーディネートを行う会社が複数存在しています。 東京ではアーキネット、コプ ...
【次はいつ?】neruco(ネルコ)のセール時期とクーポン 知らないと損をする安く買う裏技
ベッドや寝具がお手頃価格で買えるneruco (ネルコ)のセールについて。neruco (ネルコ)のセールはいつなのか?セール期間外でもお得にneruco (ネルコ)を買う方法。 neruco (ネルコ)とは? nerucoは、国内最大級のベッド・マットレス通販の専門店。株式会社インテリアオフィスワンが運営するベッド専門のオンライン通販サイトです。サータ、シーリーといった3大マットレスメーカーの二つのブランドの他、国内メーカーやneruco自社ブランドの商品が売られています。 中でも自社ブラ ...
【LOWYA】24年4月 どのポイントサイトを経由するのが一番1番還元率が高い? JAL ANAマイル
21年4月最新版のLOWYAのポイントサイト還元率ランキング。LOWYAで買い物をするとき、どのポイントサイト経由で買い物をすると一番お得にポイントが貯められるのか? ポイントサイトの中で一番還元率が高いサイト。加えて、JALやANAマイルに変える、現金に換えるなど、各ポイントサイトでのポイントのお得な使い道。ポイントサイト登録時にうれしい、当ブログ限定のインフルエンサー特典もご紹介します。 LOWYAポイントサイト比較 2021年4月時点では、LOWYAはモッピーを経由するのが一番お得にな ...