しろくまちゃん

スキー 北海道

【裏技も】シェラトン/トリビュート/YU KIROROはどれがいいか? 両方泊まってみた感想と評判

北海道を代表するスキーリゾートキロロ。キロロには、シェラトンとトリビュートポートフォリオという二つのホテルとYu Kiroroというコンドミニアムがあります。同じ企業が所有し、同じ会社が運営を行っていますが、シェラトンとトリビュートはどっちがよいか?マリオット公式サイトからの予約をより安く予約する方法と合わせて紹介します。 我が家はシェラトンとトリビュートどちらも泊まりますが、それぞれ一長一短があって決めきれません。 何を重視するかで変わってくるかと思いますが、参考になるように其々のホテルの良い所を書きま ...

ANA Z counter Narita

海外旅行記

【ファーストクラス搭乗記】キャビア食べ放題・シャンパン飲み放題 お酒好きにはたまらない!?

ANAの国際線ファーストクラスの搭乗記です。 いまや日本を代表する航空会社となったANAの最上級のサービスを受けられる国際線ファーストクラス。海外旅行好きなら一度は乗ってみたいと思う方も多いのでは? そんなANAのファーストクラスのサービス、食事、座席をレビューします。 ANA ファーストクラス 路線 ANA全ての国際線の路線にファーストクラスが用意されているわけではなく、ファーストクラスが設定されているのは一部の国際線に限られています。 現在では、B777-300ERが就航している、北米と欧州線、シンガ ...

東京

【散歩】豊海水産ふ頭 マグロ卸のマグロ丼の店 レインボーブリッジとか晴海フラッグとか

晴海フラッグの対岸、豊海水産ふ頭を散歩してみた話。マグロ卸のマグロ丼の店でマグロ丼を食べて、レインボーブリッジと晴海フラッグはどんなふうに見えるのか? 見に行ってきました。   豊海水産ふ頭 豊海水産ふ頭は、浜離宮庭園とオリンピック選手村跡地のある晴海に挟まれた、勝どきのマンションが建っている先のふ頭です。 晴海フラッグの現地を見てきた帰り、対岸になにやらテラスが出ていて楽しそうなお店があるのに気が付きました。 ググってみると、マグロ卸がやっているマグロ屋さんのお店。なんだか興味を惹かれて、対岸 ...

DiDi Special Haneda Airport

旅のTips

DiDi Speacialで都内から羽田空港まで / 羽田空港から都内まで

DiDi Speacialで都内から羽田空港まで入った話。DiDi Specialの友達紹介コードを使えば3000円引きで羽田空港までハイヤー移動ができます。   DiDi Specialで都内から羽田空港まで DiDi Specialをよく使っていますが、羽田空港まで行ってきました。 DiDi Specialで羽田空港に行くときのアプリ操作は、普段といつも変わりません。 つまり、空港に行くときも普段と同じようにアプリから行き先を羽田空港を指定するだけです。 タクシー配車の「DiDi」では、予約 ...

Kurashian Review

家探し

【排水管 検査 費用】クラシアンで排水管やり替えとカメラ検査をしてもらった話

TV CMでも有名な「くらしあんしん クラシアン」で、排水溝点検と排水溝修理の見積もりを取った話。   クラシアン   排水管の水の流れが悪くなってしまって、ハウスメーカーの見積もりを取ったのですが、27万円とかなりのお値段。下手したら全部配管やり替えてもおつりが来るんじゃないかというレベル。 そこで、TV CMをやっていたクラシアンに問い合わせをしてみることにしました。 クラシアンは、24時間対応でコールセンターに電話をすると地域を担当している支社から電話がかかってくる仕組み。 急ぎ ...

no image

一条工務店

【一条工務店】防災 備蓄倉庫 建築面積不算入

建築基準法上の建築面積にカウントされないため、容積率の緩和といったメリットが受けられる備蓄倉庫。一条工務店の備蓄倉庫について。   備蓄倉庫とは 専ら防災のために設ける備蓄倉庫の用途に供する部分。各世帯で面積の1/50以内であれば設定可能。 容積率を計算する上での建築面積には算入されない。 また、木造準耐火の場合、200平米を超えると防火扉を設定しなければいけないが、この200平米判定からも備蓄倉庫の面積は除外することができる。 備蓄倉庫とした部屋は「表示板」を扉に掲げておく必要があります。 建 ...

明治屋六本木ストア

スーパーマーケット 東京

明治屋六本木ストアーでお買い物

六本木の明治屋でお買い物をしてきました。   明治屋六本木ストア   明治屋六本木ストアへ。六本木通り沿いにあります。     乳製品 乳製品はまぁまぁ。チーズの品ぞろえもそれなり。   お菓子 輸入菓子は圧倒的な強さ。いまこそあちことで買えますが、昔は貴重だったんだろうな。 リンツのチョコも売っています。   お味噌 お味噌が冷蔵コーナーにあります。       ワイン ワインの品ぞろえはいい。ドンペリの値段は26 ...

セキスイハイム グランツーユー V

家探し

【2025年最新版】人気ハウスメーカー販売戸数ランキング ベスト14

人気ハウスメーカーを各社の販売戸数順にランキング形式で紹介します。各ハウスメーカーの特徴、価格帯、そして気になる断熱性・気密性も紹介するので、ハウスメーカー選びの参考にして下さい。2021年発表、2020年の販売戸数1位は一条工務店。前年の2位から返り咲きです。合併で大きく順位を上げた前年度1位のプライムライフテクノロージーズは2位。積水ハウスは前年と順位変わらず第3位となりました。   最新版ハウスメーカーランキング コロナ禍の影響で、おうち時間が長くなり、在宅ワーク用にも、広い家や+1の部屋 ...

旅のアイディア 楽しい子育て

大判地図のお勧めは? リビングルームのオシャレな地図や子供部屋に知育用地図

地図好きが、リビングルームにかけてもオシャレな地図のポスターや、子供部屋に掛けれる教育用の地図を探してみました。   オシャレな地図のポスター 大判地図は見ていて楽しいのですが、彩色がキツイのでリビングルームに貼ってしまうと、部屋が塾や学校の教室の様になってしまいます。 リビングルームにおいてもインテリアとマッチする、トーンをおとした、落ち着いた色合いの地図がないものかといろいろと探してみました。     3000円台でアマゾンで購入可能なオシャレな世界地図のポスター。サイズ ...

benmatsu so honten bento-11

東京

【日本最古のお弁当店】 弁松総本店 お弁当を食べてみた

「甘辛く・濃ゆい江戸日本橋」の味を守り続ける、「弁松総本店」のお弁当を食べてみました。   弁松総本店   現存する日本最古のお弁当屋 嘉永3年(1850年)創業の弁松。創業約170年だそうですが、日本橋界隈では若造の部類に入るとホームページにありました。 創業170年で若手に入るのが、ものすごい謙遜というか、本当かどうかはわかりませんが、老舗である事には間違いありません。 弁松のお弁当の味の特徴は、「甘辛で濃ゆい」。 この味の理由は、「もともと日持ちさせるために濃くした」「肉体労働に ...

Nihonbashi Mitsukoshi Bld

東京

【25年最新版】日本橋三越本店 デパ地下 人気お弁当ランキング マツコも?

日本で一番歴史ある百貨店、日本橋三越本店の地下にも、立派なデパ地下があり、お惣菜、スイーツの他、人気のお弁当が数多く販売されています。たくさんのお店がたくさんのお弁当を出しているので、どれを買おうか目移りしてしまいますが、日本橋三越本店に伺った売上上位、人気お弁当ランキングを紹介します。お弁当選びの参考にしてください。   日本橋三越本店のお弁当 日本のデパート・百貨店で一番歴史がある日本橋三越本店。 余談ですが、三越の名前は、「三井家」の屋号「越後屋」に由来しています。 なんだか時代劇に出てき ...

家探し

晴海フラッグ サンビレッジ検討

サンビレッジ検討         5B83B 3LDK 83.84㎡       価格表   13階 9010万円 坪単価355万円 12階 8790万円 坪単価346万円 11階 8770万円 坪単価345万円 10階 8750万円 坪単価345万円 9階 8730万円 坪単価344万円 8階 8110万円 坪単価319万円 7階 7450万円 坪単価293万円 6階 7410万円 坪単価292万円 5階 7390万円 坪単 ...