NURO光のメリットとデメリットをわかりやすく徹底的にまとめます。気になるNURO光の口コミと評判も。
目次
NURO光とは?
かつては高速インターネットとしてADSLが有名でしたが、サイズの大きな動画や豊富なコンテンツを見る際にはスピードが遅くてストレスを感じるようになりました。
そこで登場したのが光回線(光ファイバー回線)で、NURO光(ニューロ光)は代表的なサービスです。
NURO光は、業界最大手のプロバイダであるSo-net(ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社)から提供されています。
回線事業者として2013年の4月からサービスが始まり、「世界で最も速い通信速度を誇る」「料金が低価格」「お得なキャンペーンあり」という点がNURO光の魅力ですね。
どのような人に光回線のNURO光が向いているのか幾つか見ていきましょう。
- とにかく通信速度が速い光回線が良い
- 接続が安定しているハイスペックなインターネット回線が欲しい
- 今のネット回線のスピードに不満がある
- 今使っているスマホや携帯電話の会社がソフトバンク
- PS4を使って回線の速度が重要なゲームをストレスなく楽しみたい
- 料金が安い光回線のサービスへの乗り換えを検討している
これから超高速インターネット回線を使いたい方も既に他のサービスを利用している方にも、NURO光はおすすめです。
NURO光の利用でどのくらいの速度が出るの?
スピードの速い光回線と言っても、NURO光の利用でどのくらいの速度が出るのか疑問を抱えている方はいませんか?
使用するエリアや時間帯によって変わりますが、NURO光は下り最大2Gbpsのテクノロジーを採用しています。
下り最大2Gbpsのスピードが出れば、インターネットの使用で次のようなトラブルが引き起こされることはありません。
- YouTubeの動画を視聴している時に画面がフリーズする
- オンラインゲームのプレイ中に接続が不安定になる
- スマホアプリのダウンロードの時間が長くて中々終わらない
2Gbpsの速度を出せるのは、NURO光が高速な国際標準規格であるGPONを採用しているとNURO光専用に開発されたホームゲートウェイ(光回線終端装置,ONU)を組み合わせているからです。(ちなみに、GPONは規格上2.5GbpsフレッツはGE-PONという規格を使っているので、速度が1Gbpsに制限されてしまいます。)
NURO光ではホームゲートウェイでもスピードを減速させないようにメーカーと共同開発を行った結果、下り最大2Gbpsの実速が実現しています。
しかも、下記の項目で詳しく説明していますが、NURO光は新たな料金プランとして「NURO光 10Gs」と「NURO光 6Gs」も登場しました。
「NURO光 10Gs」は、XGS-PONという技術をつかっていて、なんと上りも下りも 10Gbps!!! 動画のダウンロードはもちろん、アップロードも安定した超高速でストレスなく使えます。
他の光回線のサービスと比較しても、NURO光はインターネットのスピードに拘っていることが分かりますね。
下り最大2Gbpsの注意
NURO光でも下り最大2Gbpsの通信速度がでますが、下り最大2Gbpsという通信速度はネットワークから自宅に設置してある宅内終端装置に提供する最大速度です。
なので、端末側の仕様で2Gbpsを出すことはできません。
どういうことかと言うと、有線接続の場合は最大1Gbps、無線接続の場合は最大1.3Gbpsにスピードが制限されてしまいます。とはいえ、端末から先の限界値で快適に超高速インターネットができる点では一緒です。
NURO光のメリット 押さえておきたいポイント
光回線と一口に言っても、NURO光以外にも様々な会社が独自のプランを提供していますので、迷っている方は多いのではないでしょうか。
そこで、以下ではNURO光のメリットやおすすめポイントを詳しく紹介しています。
NURO光に加入するに当たってどのようなメリットがあるのか、一度目を通しておいてください。
インターネットの料金が安くなる
インターネットの通信費は毎月支払い続ける形になりますので、「少しでも安くしたい!」と考えるのが普通ですよね。
NURO光に乗り換えれば、単純にインターネットの料金が安くなるメリットがあります。
通常のNURO光のG2Vプランで、どのくらいの料金設定なのか見ていきましょう。
1ヵ月目(開通月):980円(月額基本料金の4,743円から最大3,763円割引)
2ヵ月目~12ヵ月目:980円(月額基本料金の4,743円から特典割引金額を加味)
13ヵ月目~31ヵ月目:4,742円
NURO光では基本工事費が40,000円(1,333円×30ヵ月)と設定されていますが、実質的に無料です。
基本工事費割賦や特典割引金額を加味すると、何と開通してから1年間はたったの月額980円で済みます。
しかも、プロバイダー料が込みになっていますので、別途で料金を支払う必要はありません。
月額基本料金が安いだけではなくお得な特典やキャンペーンが用意されているのは、NURO光の魅力的なポイントです。
NURO光 for マンションプランが用意されている
NUROの設備導入済みのマンションにお住まいの方には、NURO光 for マンションプランをおすすめします。
NURO光 for マンションプランは、次のように同じマンションで利用ユーザーが増えると月額料金が下がるユニークなシステムです。
<Hands-up会員数が4人~6人>
月額基本料金:1,600円
Hands-up会費:900円
トータルの月額負担金:2,500円
<Hands-up会員数が7人>
月額基本料金:1,600円
Hands-up会費:800円
トータルの月額負担金:2,400円
<Hands-up会員数が8人>
月額基本料金:1,600円
Hands-up会費:700円
トータルの月額負担金:2,300円
<Hands-up会員数が9人>
月額基本料金:1,600円
Hands-up会費:600円
トータルの月額負担金:2,200円
<Hands-up会員数が10人以上>
月額基本料金:1,600円
Hands-up会費:300円
トータルの月額負担金:1,900円
もちろん、NURO光 for マンションプランでも下り最大2Gbpsの超高速の光回線を使えますので安心してください。
業界ナンバーワンの回線速度を誇る
今までのインターネットのスピードに不満を持っている全てのユーザーに、NURO光は向いています。
NURO光の速度は最大2Gbpsで、業界ナンバーワンの回線速度を誇るのが大きな強みです。
更に通常プランだけではなく、2019年の3月からは世界最速のインターネットの「NURO光 10Gs」と「NURO光 6Gs」のプランが始まります。
NURO光の新プランである「NURO光 10Gs」と「NURO光 6Gs」の特徴を簡単にまとめてみました。
- NURO光 10Gsの最大速度は上りと下りで10Gbps
- NURO光 6Gsの最大速度は上りと下りで6Gbps
- 開通月の月額基本料金は無料、2ヵ月目~3ヵ月目は500円で利用できる(それ以降はNURO光 6Gsで5,243円、NURO光 10Gsで5,743円)
最大2Gbps(2,000Mbps)の通常プランでも、一般家庭用のインターネットとしては最速です。
インターネットの速度はパソコンといった家庭内環境だけではなく、屋外や基地局との関係が原因で低下していきますので、スピードの速いNURO光を取り入れてみてはどうでしょうか。
インターネット回線を引く工事費が実質無料
上記でも軽く説明しましたが、NURO光はインターネット回線を引く工事費が実質無料になります。
他の光回線と契約する場合、20,000円~30,000円程度の費用を負担しないといけません。
一方でNURO光は月々1,334円の割引30ヵ月が適用されますので、基本月額料金を支払うだけで超高速インターネットを楽しむことができます。
ただし、契約解除の際に工事費が残っているケースでは、次のように残りの費用を一括で支払わないといけません。
- 2年で解約した場合は「40,000円-(1,334円×24ヵ月)」で7,984円
- 1年3ヵ月で解約した場合は「40,000円-(1,334円×15ヵ月)」で19,990円
この点に関しては工事費が無料のauひかりと一緒ですので、NURO光だけのデメリットとは言えないでしょう。
ソフトバンクの携帯料金が最大で1,000円安くなる
NURO光は、ソフトバンクのスマホや携帯電話を使っているユーザーに特におすすめできます。
それはオプションサービスのNURO光でんわに加入すると、下記のように最大で1,000円安くなるのが大きな理由です。
- スマートフォンは毎月1,000円割引
- ガラケーは毎月500円割引
ただNURO光と契約するだけで今契約しているスマホ代が安くなるのは、非常に嬉しいメリットなのではないでしょうか。
しかも、家族4人でソフトバンクのスマホを使っている場合は、何と毎月4,000円の割引を受けられますよ。
NURO光でんわはお客様同士の通話代が無料になるだけではなく、全国の一般固定電話どこにかけても3分間で7.99円と格安です。
スマホ代が安くなるおうち割を適用させるには、ソフトバンクショップまたはソフトバンクの会員ページのMy SoftBankで所定の手続きを行ってください。
セキュリティサービスが標準装備されている
NURO光は、セキュリティサービスのカスペルスキーが標準装備されています。
カスペルスキーは家族で安心して使える総合ウィルス対策ソフトで、次の3つが大きな特徴です。
- ウィルス対策や脆弱性攻撃ブロックから機器を守る
- ファイアウォールやネット決済保護などのネット接続を守る
- セキュリティキーボードや保護者による管理などの個人情報を守る
NURO光はとにかく速くて快適にインターネットを使えるだけではなく、セキュリティにも力を入れているため、アンケート調査では91.7%のユーザーが満足していると回答しています。
キャンペーンや特典が充実している
他の光回線サービスと比べてみると、NURO光はキャンペーンや特典が充実しているのが大きなメリットです。
以下では、NURO光で実施されているキャンペーンと内容について簡単にまとめてみました。
2019年2月限定キャンペーン:通常の月額利用料金が4,743円なのに対して、超高速インターネット回線が1年間ずっと980円で利用できる
キャッシュバックキャンペーン:所定のページからNURO光に申し込みをすると、最大で35,000円がキャッシュバックされる
PS4キャンペーン:「NURO光 G2 V」と「NURO光でんわ」を同時に申し込むと、「PlayStation4ジェット・ブラック 500GB」か「PlayStation4グレイシャー・ホワイト 500GB」がプレゼントされる
ゲーム機のプレイステーション4が欲しい方は、PS4キャンペーンで申し込むと間違いはありません。
全てのキャンペーンを併用することはできませんので、PS4が不要な方は2019年2月限定キャンペーンやキャッシュバックキャンペーンでNURO光に申し込みましょう。
NURO光のデメリットで押さえておきたいポイント
月額料金が安かったりネット回線のスピードが速かったりと、NURO光には他のサービスにない強みがあります。
しかし、NURO光にもデメリットはありますので、入会する前にきちんと押さえておいてください。
利用できるエリアが限られている
利用できるエリアが限られているのは、NURO光の大きなデメリットです。
光回線のNURO光の通常プランは、下記のように対応エリアが決まっています。
関東エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県 |
関西エリア | 大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県 |
東海エリア | 愛知県・静岡県・岐阜県・三重県 |
以前までは関東エリアだけだったのが関西エリアと東海エリアでも申し込みできるようになりましたが、2019年の1月現在で全国には対応していません。
工事が2回あって開通までに時間がかかる
他の光回線のサービスは1回の工事で済むのに対して、NURO光は2回の工事が必要です。
賃貸アパートにNURO光を導入する際には、次の2回の工事が行われます。
- 1回目は室内に入って配線を確認してONUを置く宅内工事が行われる
- 2回目はNTTの業者とSo-netに委託された業者が屋外の回線工事を行う
スムーズに進めば2回とも1時間前後で終わるものの、開通までに時間がかかるのは他のサービスとは違うNURO光のデメリットだと言えるでしょう。
NURO光 for マンションプランを導入するハードルが高い
マンションにお住まいの人にとって、月額料金が安くなるNURO光 for マンションプランは魅力的ですよね。
しかし、NURO光 for マンションプランは導入するハードルが高く、次の条件をクリアしないといけません。
- 住んでいる建物が8階建て以上の場合は戸建てタイプで申し込みができない
- 自分を含めて契約者を4名以上集める必要がある
インターネット上の口コミでも、NURO光 for マンションプランの条件の高さに不満を抱いている方はたくさんいます。
また、他の光回線は引っ越しの際に移転の手続きができるのに対して、NURO光は一度解約してからもう一度申し込まないといけません。
途中で解約すると解約金を負担する形になりますので、引っ越し予定の方はNURO光の導入を見送った方が良いでしょう。
NURO光と他の光回線との比較!料金や通信速度はどう?
一口に光回線と言っても、NURO光以外にたくさんのサービスがあります。
それぞれ違った魅力がありますので、「どのサービスと契約すれば良いの?」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
そこで、まずはNURO光と他の光回線を基本の月額料金で比較してみました。
光回線基本月額料金比較表
戸建てプラン | マンションプラン | |
NURO光 | 4,743円 | 1,900円~4,743円 |
ぷらら光 | 4,800円 | 3,600円 |
BIGLOBE光 | 4,980円 | 3,980円 |
auひかり | 5,200円 | 3,800円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 |
U-NEXT光 | 5,280円 | 4,210円 |
So-net光 | 5,580円 | 4,480円 |
上記のように、NURO光はどの光回線のサービスと比較しても月額料金が安いことが分かります。
しかも、キャッシュバックキャンペーンや1年間月額980円のキャンペーンといった特典が用意されているのも魅力的なポイントですね。
光回線速度比較
また、NURO光は月額料金が安いだけではなく、インターネットの通信速度も業界トップクラスというメリットがあります。
NURO光 | 最大2Gbps (2024年3月以降10Gサービス開始) |
ドコモ光 | 最大1Gbps |
ソフトバンク光 | 最大1Gbps |
auひかり | 最大1Gbps |
他の光回線のサービスが最大1Gbpsなのに対して、NURO光は最大で2Gbpsの通信速度が出るのです。
これはあくまでもネットワークから自宅に設置してある宅内終端装置へのスピードですので、お使いのデバイスで最大2Gbpsが実現できるわけではありません。
それでも、「快適な通信ができない」「スピードが遅すぎる」といった口コミはほとんどないため、ストレスなく快適にインターネット回線を使いたいならNURO光がおすすめです。
NURO光の申し込みや工事の流れ
ここでは初めて光回線を利用する方のために、NURO光の申し込みや工事の流れをまとめてみました。
① 賃貸住宅にお住まいの方は、事前に建物所有者(不動産、管理会社等)の承諾を得る
② NURO光の公式サイトにアクセスし、利用できるエリアか確認してから申し込みページに進む
③ 郵便番号や住戸タイプを入力し、「So-net会員規約」にチェックを入れて次に進む
④ 氏名や生年月日などのご契約者情報、クレジットカード番号などのお支払い情報を入力する
⑤ 申し込みが完了すると、NURO光開通センターから工事日調整の連絡の電話が来る
⑥ 1回目の宅内工事が行われる(所要時間は1時間~2時間で立ち会いが必要)
⑦ 2回目の屋外工事が行われる(所要時間は1時間~2時間で立ち会いが必要)
⑧ 全ての工事が終わると、NURO光の超高速インターネットの利用が開始!
関連記事:【賃貸生活】NURO光を申込んでみた! マンションで一人でも申し込めました。
上記のデメリットの項目でも説明しましたが、NURO光はインターネットを開通するまでに2回の工事が必要です。
そのため、NURO光の公式サイトから申し込んで実際にインターネットが使えるようになるまでには、大よそ1ヵ月~2ヵ月程度の期間がかかります。
申し込み自体はパソコンやスマホなどオンライン上で手続きができるものの、土日の工事は予約が取りづらい上に追加派遣料の3,000円が請求される点には注意してください。
その代わりに、NURO光は格安の料金でインターネット回線が使えるのと、キャッシュバックや豪華プレゼントなどのキャンペーン特典が魅力的です。
まずはお住まいのエリアでNURO光を開通できるのかどうか調べてみてください。
NURO光の口コミや評判はどう?
光回線の選び方で迷っている方のために、ここではNURO光の口コミや評判の情報を紹介しています。
NURO光に加入する前に、他のユーザーの意見を参考にしてみてください。
まずはNURO光の良い口コミから
NURO光の良い口コミや評判
- 口コミの評判通り、NURO光のスピードは確かに速いですね。私は2階のアパートに住んでいますが、有線での接続で常時900Mbps台は出ています。ネットサーフィンや動画の視聴で、「ちょっと遅いな~」と感じることがなくなりました。
- NURO光は通信速度が向上しているだけではなく、OCN光よりも1,000円ほど安いのが魅力的です。私はNURO光の35,000円のキャッシュバックキャンペーンを利用して入会しました。口座振替で200円の手数料がかかるのは難点ですが、全体的に見て優れたサービスなのは間違いありません。
- インターネットと電話のみの最低限ですが、以前まで使っていたADSLよりも遥かに快適に使うことができています。速度差を加味すれば、NURO光はコスパの良いサービスなのではないでしょうか。これから特に引っ越す予定はありませんので、このままNURO光を継続するつもりです。
- NURO光の無料で付いてくるカスペルスキーのセキュリティソフトが意外と良いですよ。5台パックだとマルチOSライセンスですので、WindowsやAndroidに入れることができます。スマホ盗難防止機能を使うとオンライン上から遠隔ロック&位置情報取得&遠隔カメラ撮影ができますので、カスペルスキーは便利なセキュリティサービスです。
- NURO光は格段にスピードが速いね~。Reader Storeのダウンロード時間が短くなったのが体感できたよ。これでやっとストレスのない環境になったと考えると本当に嬉しい!
- ネット回線がとにかく爆速で、私も実測値で900Mbpsが出ています。auひかりよりも料金が少し安くなりましたので、NURO光に乗り換えて正解でした。月額980円になるキャンペーンは期間限定ですので、早めにNURO光に申し込んだ方が良いかもしれません。
- ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社のNURO光を利用することにしました。以前の光回線は夜の時間帯になると通信速度が遅くなりましたが、NURO光はどのタイミングでも快適ですよ。
NURO光に入られる方は、これまでの光回線のスピードに不満があり、スピードが速い回線を求められる方が多いようです。回線スピードについては、おおむね満足がいっていると言っても良いのではないかと思いました。
気になる料金もフレッツ程度で利用できるので、コスパが良く、これが満足度につながっているのではないかと思います。
NURO光の悪い口コミや評判
NURO光の悪い口コミや悪い評判もチェックしておきましょう。
- NURO光の広告を見て、超高速インターネット回線に興味がありました。しかし、いつになってもマンションは基本7階建て以下という制限が外れません。私はなるべく高層階に住みたいので、4人以上の契約者がいないとNURO光マンションタイプには申し込めないシステムは改善して欲しいです。(マンションタイプではないNURO光には申し込めます。)
- スピードの速さで比較して、NURO光10Gはかなり優れていると思いました。しかし、無線LANやパソコンなど、ほとんどのインターネットを利用する通信機器は10Gbpsに対応していません。どれだけスペックが高くても1.7Gbpsまでが対応速度の限界なのであまり意味がないですね。
- NURO光 for マンションプランはもう少し制限が緩くならないのでしょうか?契約者が4人以上で契約できても、3世帯以下になると強制解約されるリスクは怖すぎます。解約金を負担する必要がありますので、NURO光にしようか他の光回線にしようか迷い中です。
マンションタイプに申し込めないことについての不満が特に強いようです。
確かに、マンションタイプはHands-up会費と呼ばれるマンションの人数によって減額される会費と月額基本料で利用できるのですが、合計で最大でも2500円というかなり安い値段が魅力的です。
でも、「NURO 光 for マンション」でなくてもNURO光には加入することが出来るし、フレッツと比べても大して値段は変わらないのに、高速インターネット出来るので、ネット回線を早くしたい人には特におすすめであると思います。
NURO光のその他の評判
メリットでもなく、デメリットでもない、NURO光の評判。
- NURO光のONUメーカーは、ZTEかHUAWE製。wifiのac規格が使えない機種が送られてくることもあるという口コミもありますが、2020年時点では送られてくるwifiはac規格が使えるものになっています。我が家の端末は、HUAWEI製のac規格が使えるものでした。
- nuroは不安定であるという口コミはあまり見かけません。フレッツに比べユーザー数が少ないからでしょうか?
まとめ
以上のように、NURO光のメリットやデメリット、他のサービスとの比較や口コミの評判についてまとめました。
お手頃な月額料金で超高速のインターネット回線と契約したいと考える全ての人に、NURO光は向いています。
無線LAN機能付きのONUですので、開通工事をしてから直ぐにWiFiが使えるのも魅力的です。
NURO光ではお得な期間限定のキャンペーンも実施されていますので、詳細は公式サイトで確認してみてください。