【濃い味】今半の割り下 黄金比率 【うす味】クックパッドの黄金比も
ネットに伝わる、今半の割り下の比率。今半の割り下の黄金比率は、醤油4:みりん3:砂糖2:水1の割合。二人前の分量で作ってみました。 今半の割り下 ネットに伝わる、今半の割り下の比率。 今半の割り下の黄金比率は、醤油4:みりん3:砂糖2:水1の割合。 今半の割り下の二人前のレシピは下の表の通り。 比率 50 単位 醤油 4 200 cc みりん 3 150 cc 砂糖 2 100 cc 水 1 50 cc 合計 500 cc 砂糖100ccは大匙6.7杯。 大匙で混ぜると便利です ...
【Yotsuba Zero 14】我が家の3歳児のファーストバイク 軽量自転車で補助輪なしで乗れました。
軽量で人気のヨツバサイクルの自転車。3人姉妹の末っ子用の初めての自転車にYotsuba Zero 14インチを選びました。自転車選びから実際に乗ってみた感想をまとめます。自転車がとても軽いこともあり、買ったその日の内にすぐ補助輪なしで乗れるようになりました。3歳で乗り始めてから1か月程度ですが、一日30キロぐらいのサイクリングが出来るようになり、都電沿いや荒川サイクリングロードに行ったりしています。 ヨツバサイクル? ヨツバサイクルは、軽い子供用の自転車にこだわった自転車メーカー。 ヨツバサ ...
【0570-071-090】放置はだめ。誰が何のために電話? イオンカード オペレーター問い合わせ先 コールセンター
0570-071-090は、イオンカードのオペレーターと直接話ができる問い合わせ先電話番号です。怪しい番号ではないので、0570-071-090から着信があった場合は、折り返すようにしてください。 イオンカードのコールセンターに問い合わせをしたい方にどうぞ。 フリーダイヤルはないみたいです。 0570 071 090 ちなみに、イオンカードの裏にある問い合わせ先に電話したところ、コールセンターは別の番号にかけてください、という案内が自動音声でされました。 2度手間がかかってしま ...
【公式通販】コストコオンラインショッピングを使ってみた 登録方法と注意点とか
日本のコストコのオンラインショッピングが、12月10日から開始されました。コストコオンラインで何が買えるか、送料がいくらなのか、登録の方法など気になるところをまとめました。コストコ関連で登録しておくと便利なカーシェア、Anycaの招待コードも紹介します。 コストコのオンラインショッピング コストコ公式のネット通販について。国外ではすでに始まっていましたが、国内でも12月10日から始まりました。 日本国外 本家アメリカ、カナダ、イギリスでもすでにコストコのオンラインショッピングは開始されていま ...
【使ってみた】Anker Liberty Air 完全ワイヤレスイヤホン
Anker Liberty Airを使って半年たちました。良い点、注意点、気になる点をまとめます。BoseとAppleも使っているので比較した感想も。 完全ワイヤレスイヤホン 完全ワイヤレスイヤホンは、その名の通りケーブルが全くないイヤホン。スマホとイヤホンをつなぐケーブル、イヤホン左右をつなぐケーブルが、全くなく、無線でデータをやり取りするヘッドホンです。 完全ワイヤレスイヤホンは、低消費電力でデータをやり取りできる技術と密度の高い充電池技術の進歩で実現した製品で、市場に登場してからそんな ...
【微妙?】個人間カーシェアアプリ GO2GOとANYCAとの違い
GO2GOは、個人間のカーシェアアプリ。2019年5月下旬〜6月上旬のサービス開始予定とされています。 個人間カーシェア 車を使うのは一日1.3時間程度。それ以外は車は動いていません。これは仕事で使う人を含めた数字なので、実際はもっと少ないかも。 駐車場で眠ってばかりいるのはもったいない、というところから始まったサービスが個人間カーシェアです。 車を持っている人はお小遣い稼ぎに、車を持っていない人はレンタカー替わりに気楽に借りることが出来るのが個人間カーシェアの魅力です。 私は個人間カーシェアの魅力にどっ ...
【乗車レビュー】AUDIのミドルサイズSUV Q5
AUDIのミドルサイズSUV Q5に乗って茨城の大洗水族館まで行ってきました。乗車レビューです。 AUDI Q5 AUDI Q5は、AUDIのミドルサイズSUV。 ポルシェのマカンのベースにもなっていて、車格的にはレクサス RXやNXあたりがライバルになります。 AUDIのSUVは、Qシリーズというシリーズ名で展開中。日本では4種類のAUDIのSUVが展開されています。 【徹底ガイド】AUDIのSUV全車種と人気ランキング Q7,Q5,Q3,Q2そしてQ8 エクス ...
Google謹製 カーナビアプリ「Waze(ウェイズ)」とは?
app waze review カーナビアプリ「Waze(ウェイズ)」とは? Wazeは、Google系のカーナビアプリ。Google Mapと並び世界有数のユーザー数を誇ります。 元々はイスラエルの会社だったようですが、2013年にGoogleが買収しGoogleが提供するサービスとなりました。 日本でも2013年ごろから本格的なサービスを開始。アプリはアンドロイドの他、iPhoneにも対応しています。カーシェアアプリのエニカユーザーにもいいんじゃない? Wazeの特徴 Wa ...
【簡単!】ピニャータの作り方と遊び方
おうちで簡単に出来るピニャータの作り方と遊び方。海外生活をしていた時に覚えた誰でも作れるピニャータです。可愛く作ってもボッコボコにされて壊されてしまった可哀想な歴代手作りピニャータ達の写真も。ピニャータの遊び方も紹介します。 ピニャータの作り方と遊び方 海外生活をしていた時、子供の友達の誕生日会でピニャータというものを知り、自分の子供の誕生日会でも作ってみました。 手作りピニャータは有難い事に評判で、自分の2人の子供の他、友達の誕生日会のピニャータ作りも頼まれて手伝ったりしてました。 それ以 ...
【カーシェア】メルセデスベンツ GLC でゲットエアに行ってきた
コンパクトなメルセデスベンツのSUV、GLCで埼玉のビックエアに行った話。個人間カーシェアのAnycaで借りて1日1万円弱でした。 メルセデスベンツ GLC ゲレンデバーゲンことG Classを含め、大小さまざまなモデルがラインナップされるメルセデスのSUVの中でもスモール~ミドルサイズのSUVのGLC。 GLC 世界的なSUV人気で、自動車メーカー各社はSUVを多くラインアップに加えています。メルセデスベンツもご多分に漏れず、セダンのS,E,Cの松竹梅の3クラスに対応させる形でSUVもGL ...
【使用10年目】 パナソニックのお勧めハンドミキサー MK-H4 評判どおり美味しいケーキがつくれました
ハンドミキサーを買いたいけれど、評判や口コミがネットではよくわからなくて、どのハンドミキサーを買えばよいか迷っているあなたに、私のお勧めのハンドミキサーを紹介します。 このハンドミキサー2010年12月に購入して以来、離乳食づくりに始まり、お菓子作りにと大活躍のハンドミキサーです。家族の誕生日のイベントの大切な裏方です。メレンゲも簡単に出来ます。 いくつか比較して最終的にこのハンドミキサーにしましたが、人気の秘密がありました。 お勧めのハンドミキサーとその理由 ハンドミキサー(Panason ...
【オーナー向け・ドライバー向け】Anycaの自己紹介
カーシェアアプリのAnycaでの自己紹介の書き方について。実例も紹介します。 自己紹介 個人間カーシェアでは、知らない人に車を貸したり、知らない人から車を借りたりすることになります。 車を貸す側も借りる側も、変な人に貸したりはしたくないもの。 Anycaはクレジットカードがないと利用できないので、最低限での相手の信用は確保されているとも言えますが、それでもトラブルは避けたいもの。 これまで数十回もAnycaを利用してきて大きなトラブルは特にはありませんでしたが、ネットの評判を見るとトラブルは全くないわけで ...











