未分類

【お勧めは?】LANケーブルのカテゴリーの違いと選び方

インターネットモデムやルーター、パソコンとの接続に使われるケーブルの事をLANケーブルと言いますが、LANケーブルには、CAT5、CAT5e、CAT6、CAT6a、CAT7 といった色々なカテゴリーがあります。LANケーブルは技術の進歩で次々と進化しており、カテゴリーの違いは、対応できる伝送速度や帯域幅、他の電子機器からの影響を受けなくするような仕組みなどスペックの違いを表しています。

インターネットを少しでも早く快適に使うにはどのカテゴリーのLANケーブルがいいのか? 家のパソコンに合うケーブルはどれなのか?どのカテゴリーのLANケーブルを買えばいいのかわからなくなりそうです。

この記事では、ズバリお勧めのLANケーブルと各カテゴリーの説明を紹介します。

 

LANケーブルのカテゴリーの違い

おすすめのLANケーブル

ズバリ結論から。家庭用のLANケーブルはCategory6aのケーブルを買っておけば間違いありません。

5メートルの長さでもアマゾンなら500円ほど。これであれば、10Gbpsに対応出来るLANケーブルです。

 

カテゴリーの違い

カテゴリーの違いにより、主にケーブルタイプ、伝送速度、帯域幅に違いがあります。

LANケーブルのカテゴリーをまとめてみたのが下の表です。

 カテゴリーケーブルタイプ通信速度帯域幅
Category 3 (CAT3)UTP10 Mbps16 MHz
Category 5 (CAT5)UTP10/100 Mbps100 MHz
Category 5 e (CAT5e)UTP1000 Mbps100 MHz
Category 6 (CAT6)UTP or STP1000 Mbps250 MHz
Category 6 a (CAT6a)STP10,000 Mbps500 MHz
Category 7 (CAT7)SSTP10,000 Mbps600 MHz

ケーブルタイプは、UTPケーブルとSTPケーブルというものがあります。要は、シールドされていない古いケーブルがUTP。シールドされている新しいケーブルがSTPケーブルです。

モデムやルータが1Gbpsの通信速度に対応していても、カテゴリー5のLANケーブルを使ってPCに接続すると、通信速度はLANケーブルの通信速度の上限に制限されてしまいます。

繰り返しになりますが、家庭用のLANケーブルはCategory7のケーブルを買っておけば間違いありません。

 

どこで見分けるか

LANケーブルのカテゴリーは、ケーブルに印字されています。

これを見ることでケーブルのカテゴリーが確認できます。

インターネットの速度が遅い、少しでも早くしたい人はカテゴリーをチェックしてみてはいかがでしょうか?

 

Category 3

カテゴリーの違いを各カテゴリー毎に説明します。

Category 3あるいはCat 3のLANケーブルは、一番古いタイプのLANケーブル。1990年代によく使われていたLANケーブルですが、より高速なCategory5の登場で下火になりました。

とは言え、今でも古い10BASE-Tのイーサネットで使われていたりします。

 

Category 5

Category 5 (Cat 5) LANケーブルは、Cat3LANケーブルの後継規格です。1991 年に認証されました。

Cat3同様シールドされていないケーブルですが、 帯域幅が広がり転送速度は10/100Mbpsとなりました。つまり、10Mbpsにも100Mbpsにも対応出来るようになり、Cat3の10倍の伝送速度を実現しています。100Mbpsの速度は、ファストイーサネット(100BASE-TX)とも呼ばれ、Cat5ケーブルは第一世代のファストイーサネット規格に対応したケーブルになります。

カテゴリー5のケーブルは、次の5eに追い抜かされることになります。

 

Category 5e

Category 5e (Cat5e)規格は、Cat 5 の改良(enhanced)版のケーブルです。日本語で記載するならさしずめ「Cat5改」みたいな。1999 年に認証されました。

長距離で使えるように混線対策が施されているほか、伝送速度も10/100 Mbpsに加え1000 Mbps (1 Gigabit)に対応しています。Cat5とCat5eは、4線のケーブルで構成されています。Cat5はこのうちの2線しか使っていなかったのですが、Cat5eでは、4線を使う事が出来るようになったため、伝送速度が10倍速くなりました。

高速インターネットができる光回線の普及とともに広がってきました。

Cat5eは、Cat5と下位互換性もあるので、Cat5の置き換え用にも使われたこともあり、広く流通したケーブルです。もしかしたら、ご家庭にあるケーブルもこの5eかもしれません。

 

Category 6

カテゴリー5とカテゴリー6のケーブルの大きな違いは、帯域幅です。最大伝送速度はカテゴリー5もカテゴリー6も1Gbpsで変わらないのですが、帯域幅が250 MHzまで広がったケーブルになります。

1000BASE-TXに対応したのもCategory6からになります。

他にもカテゴリー6になって改良された点があり、例えば、より薄いケーブルになったことや、ノイズを防ぐ絶縁体が改良されていたりします。

カテゴリー6も下位互換性があり、Cat5やCat5eの代わりに使う事ができます。

 

Category 6a

Category 6aケーブルは、Category 6 のaugmented(増補、拡張)版で、通信速度が、10Gbpsに、伝送帯域幅が500MHzに拡張されています。

augmented Category 6 cable, improves upon the basic Cat 6 cable by allowing 10,000 Mbps data transmission rates and effectively doubling the maximum bandwidth to 500 MHz. Category 6a cables are usually available in STP form, and, as a result, must have specialized connectors that ground the cable.

 

Category 7

Category 7 ケーブルは、2020年時点で一般に入手可能な最新規格のLANケーブルになります。Class Fとも呼ばれるそうですが、聞いた事はありませんね。(笑)

完全シールド構造になっていて、ノイズ耐性が高く、伝送速度はなんと10 Gbps (10,000 Mbps)、帯域も600 Mhzをサポートします。

伝送速度は、Category 3の1000倍!ですね。

回線の構造は、screened, shielded twisted pair (SSTP)と呼ばれるものを採用しています。

シールドが強化されているため、Category6よりも曲げにくく、かさばります。加えて、シールドされている層は接地が必要である他、接地が正しくなされていないとCat6やCat5よりも性能が悪くなってしまうので注意が必要です。

 

また、実は、家庭用に売られているのはCat7という表示があっても実際は本当のCat7ではなかったりします。なぜなら、Cat7は専用のコネクターで接地を取る必要があるからです。

但し、Category7対応と謳っているLANケーブルは、アマゾンでも1000円弱とそんなに高いものでもありません。

Cat6で十分なのではないかと思いますが、気分的にはCat7でもいいかもしれません。

少しでも良い性能、品質、快適なインターネット環境を求める方にはいいかもしれませんね。

 

 

 

 

 

おすすめ記事一覧

1

スターウッド プリファード ゲスト® アメリカン・エキスプレス®・カードは、2020年時点で独身で遊びたい人にも、家族連れでみんなで旅行に行きたい人にも、旅行好きなら一番お勧めできるクレジットカードで ...

2

無料でビジネスクラスでハワイ旅行が出来る理由 旅行は普通タダではいけません。 でも、海外旅行や国内旅行を安く行きたい、あわよくば無料で行きたいという人にその方法を紹介します。 これから紹介する方法で無 ...

-未分類