しろくまちゃん

Ichijo Second wash basin lixil MV

一条工務店

【一条工務店】 セカンド洗面台

一条工務店の家に、セカンド洗面台をつけました。   セカンド洗面台 セカンド洗面台とは、メインの洗面台の他に、玄関や、廊下、トイレの中に設置する洗面台のことです。 普通の洗面台は奥行きが60cmのものが多いのですが、セカンド用の洗面台は50cmであったり、45cmであったりと奥行きが薄くなっています。   2Fにトイレは不要であるか? 我が家で2階に洗面台をつけることになったきっかけは2階にトイレを設置したからです。 最初はトイレを2階に設置する気はなくて、収納をつけようかと考えていま ...

home pro exterior

家探し

外構工事を依頼する

新築の外構工事の依頼先を探すべく、かたっぱしから比較検討サービスに応募してみました。   電話番号入力が必要 申込時に電話番号の入力が必要なサービスです。   タウンライフ 私の住んでいる地域では2社が該当。 エクスショップ・ガーデンプラスが紹介されました。 その時の体験談も書いています。 エクスショップ・ガーデンプラスの評判と口コミ体験談     【リノコ】リフォーム見積もり相場シュミレーション 安さを謳う、見積もりサービス。 残念ながら外構はリフォームメニューの ...

no image

一条工務店

S天井点検口 一条

一条工務店のS天井点検口は、Smallという意味。 本当は人が入ることが出来る通常サイズの点検口を設置したいが、太陽光屋根下とパラペットとかが設置されており、天井裏の高さが十分に取れない場合にSmallサイズの点検口になります。 S点検口は、マイクロスコープで入れて何かのメンテンナンスで使うことになります。  

ÉCHIRÉ

東京

【お勧めは?】ÉCHIRÉ MAISON DU BEURRE 丸の内で買えるもの

ÉCHIRÉ MAISON DU BEURRE丸の内。近所のオフィスで働く人はもちろん、東京土産に購入される人もちらほら。   ÉCHIRÉ MAISON DU BEURRE 東京駅界隈で気の利いたお土産を探しているなら、プレスバターサンドとか、ニューヨークパーフェクトチーズとか、ニューヨークキャラメルサンドとか色々ありますが、エシレはどうでしょう? 女子ウケ間違いない人気のお菓子です。   関連記事: 【実はまずい?】プレスバターサンドを東京駅で買って食べた感想と口コミ 【東京駅で大 ...

no image

一条工務店

一条工務店の特別運搬費

一条工務店の特別運搬費は、建設地の形状や搬入路の狭さ等により、通常のトラックやクレーンが利用できないことで、追加でかかる費用のことを言います。   特別運搬費 一条工務店の特別運搬費は、建設地の形状や搬入路の狭さ等により、通常のトラックやクレーンが利用できないことで、追加でかかる費用のことを言います。 次のような土地の場合、特別運搬費がかかるケースがあるようです。 高低差がある土地は地面から2.5m程段差 現場に行く途中に、4トントラックが通れないような道が狭い箇所がある 敷地内に材料置き場のな ...

セーグルフリュイ ハーフサイズとフルサイズ

東京

【東京駅構内最大ハード系パン】BURDIGALA EXPRESS マツコもびっくり

  東京駅内で今一番人気のパン屋さんといえば、BURDIGALA TOKYO ではないでしょうか?人気の秘密は、ハード系のパンからお惣菜系のパン迄なんでも買える品ぞろえとおいしさ。BURDIGALA TOKYO で売られているパンの人気ランキングと、人気テレビ番組マツコの知らない世界で紹介されたあのパンも紹介します。   BURDIGALA TOKYO ブルディガラ東京は、銀座のトリコロールという老舗喫茶店の系列。 東京駅以外に都内にも何店か出店していて、東京駅近辺ではグランスタ内と駅 ...

奥久慈しゃもべん-11

東京

「奥久慈しゃもべん」と「豚べん」を食べる

先日食べた、常陸牛 牛べんがおいしかったので、同じしまだフーズが作っている取り弁当、「奥久慈しゃもべん」と「豚べん」を食べてみました。   奥久慈しゃもべん 奥久慈しゃもべんは、2021年3月に発売されたばかりの新作駅弁。常陸牛 牛べんを作っている水戸の居酒屋グループのお弁当です。   常陸牛 牛べんもそうでしたが、人気の理由の一つである、生産組合からの地鶏の仕入れを行っています。お値段は「常陸牛 牛べん」と同じ、1,100円だから、鶏弁当にしては、ちょっと高い気もしますが、しゃも肉と ...

Nitori Tokyo Headquarters

インテリア

【お値段以上?】ニトリのバーティカルブラインド 注意点も

ニトリのバーティカルブラインド。ニトリでは珍しく思えるオーダータイプの商品になりますが、お値段以上のニトリらしく、他社のバーチカルブラインドと比べると半額ぐらいで作れます。   ニトリのバーティカルブラインド ニトリのバーティカルブラインドは通販対象外になっていることもあり、情報があまりありません。 そこで、ニトリのバーティカルブラインドについて、ニトリ東京本部に行って、聞いてきました。   ニトリのバーティカルブラインド ニトリの「NTバーチカルブラインド」という商品がニトリオリジナ ...

pokka lemon price

料理

【コストコより安い】 ポッカレモンはどこで買う?

コストコで売っている「業務用ポッカレモン100%」より安くレモンジュースを買う方法。 コストコの「業務用ポッカレモン100%」 コストコに行ったとき、試飲をやっていたので思わず買ってしまった「業務用ポッカレモン100%」。 そのまま水や炭酸水に混ぜたり、ウォッカと炭酸水で割って飲んだりおいしく飲んでいました。 でも、コストコで売っているポッカレモンは、1本720ml入りの大きなガラス瓶にはいっていて、これが2本セットなので合計1,440ml。使い切るのに1年ぐらいかかるし、封を開けた後は冷蔵庫で保管をした ...

東京 東京近郊

【まだ知らない人も多い】常陸牛 牛べん

常陸牛 牛べんは、茨城県水戸駅の駅弁。A5ランクのブランド牛の常陸牛を贅沢に使用した牛丼弁当です。比較的新しい駅弁で知名度があまりないながら、年々ランキングを上げてきている駅弁です。牛丼弁当好きならぜひ試してみてください。   常陸牛 牛べん 常陸牛 牛べんは茨城県水戸駅の駅弁。 水戸駅近辺で居酒屋さんをやっているお店が作っている駅弁です。地元のネットワークを生かして常陸牛を仕入れており、A5ランクの常陸牛が駅弁で気軽に楽しめることがうりの駅弁になっています。 しまだフーズでは、他にも駅弁を出し ...

えんがわ押し寿司

東京 東北

【こってり濃厚】えんがわ押し寿司 新潟県新津駅

えんがわ押し寿司は、新潟県新津駅の駅弁。カレイの濃厚なえんがわをたっぷり使った押しずしです。えんがわ好きにはたまらない。   えんがわ押し寿司 えんがわ押し寿司は新潟県新津駅の駅弁。 明治三十年の創業の神尾弁当部が制作しています。 神尾弁当部の一番人気が「えんがわ押し寿司」。 サケの押しずし(「さけずし」)と「えんがわ押し寿司」をセットにした「紅白押し寿司さけえんがわ」も販売しています。   えんがわ押し寿司の感想   お弁当の中身 潔くえんがわ押しずしだけのお弁当。 醤油と ...

平泉うにごはん

東京 東北

【タイでも大人気?】平泉うにごはん

「平泉うにごはん」は、岩手県一ノ関駅の駅弁。コンパクトな容器には、たっぷり入ったウニに加えていくらと茎わかめ、錦糸卵が入っています。磯の香が鼻に抜ける、甘いウニを使った海外からの旅行客にも人気の駅弁です。   平泉うにごはん 人気の海鮮弁当 平泉うにごはんは、各種駅弁ランキングでも、上位に入ってきています。 東京駅祭の海鮮弁当の中でも、底堅い人気を誇る駅弁が「平泉うにごはん」です。   海外でも人気なのか、英語とタイ語の表記が懸け紙(パッケージ)に。英語とタイ語で、「ウニとごはん」と書 ...