東京

【東京BRT路線図と停留所位置 開業時期とか】ダメな理由と提案

Tokyo BRT Car

東京オリンピックの選手村と中心部を結ぶ東京BRT。路線図や停留所の場所、そして気になる開業時期についてまとめてみます。

BRTが本格開業すれば、晴海フラッグ(東京オリンピックの選手村跡地のマンション)から新橋まで10分程度で移動できるようになります。

関連記事:【価格・坪単価予想】HARUMI FLAGの良いところ 危ないところ 適正価格と資産価値

BRTとは

Tokyo BRT Bus

BRTとはBus Rapid Transitの略で、バス高速輸送システムという意味です。イメージは電車とバスのあいのこ。鉄道や地下鉄はお金がかかるので、工夫をする事で、安く人を運べるシステムを作りましょう、という事です。

バスとの違い

電車との違いで考えればわかりやすいかと思いますが、①線路ではなく専用道路、②電車の車両の代わりにBRTではバスが走ります。

BRTでは鉄道のように駅もできます。

普通のバスとBRTの違いを説明すると、BRTには専用レーンや専用道路があり、信号もBRT用に切り替わることで、普通のバスでは難しかった定時運行が可能になっています。

また、時間がかかりがちな乗り降り時の料金支払いを事前に住ませておけるよう、停留所ではなく駅も設けられるという話もあります。

現在のところ、東京BRTは、専用車両を使っているものの、専用道路もなく、乗車時にお金を払うようになっています。正直普通のバスと変わりません。

Tokyo BRT Bus 車内

新しい車両でキレイです。

 

晴海ふ頭から出ている路線バス 水素自動車も走っています

 

BRTのメリット

BRTの特徴は、地下鉄やゆりかもめのような新交通システムに比べて圧倒的に安い初期導入費用。

本当は、地下鉄が早くて大量に人を運べて便利なのですが、コストが高い。

BRTは、地下鉄の10分の1ぐらいの費用で導入できるほか、速度もバスよりは早いため、コストパフォーマンスがよい。

そんな理由から、BRTが導入される地域も多いようです。

BRTは、地下鉄や電車より遅いけれど、LRTや新交通システム並みに早いという位置づけです。

BRTの導入事例

世界的には、BRTは1974年にブラジルのクリチバ市で始まりました。

クリチバ市では、当時、人口急増により自動車が増え、交通渋滞が激しくなった対策が検討されていましたが、クリチバ市は財政的にも豊かでなかったので、費用が安いBRTを導入したのが経緯だそう。

BRTはブラジルの他、南米諸国、カナダ、中国、台湾でも導入されています。

 

日本でも、茨城県、岩手県など、鉄道が廃線となったローカル線跡地を使ってBRTを走らせる例があります。鉄道に比べて車両代や維持費が安いのと跡地を専用線として使う事ができるので、鉄道からの転換がしやすいようです。

神戸や福岡での実証実験も行われました。

 

 

Tokyo BRTの開業時期と路線図

開業時期

東京BRTは、整備が進められている環状2号線を使って新橋ー湾岸エリアを結びますが、BRTは3段階に分けて開業していきます。

まず、東京オリンピック前の2020年にまず虎ノ門-晴海二丁目間が先行開業する予定。

東京リンピック後は、BRT路線を豊洲市場や豊洲駅、東京テレポート駅に延伸。

現在は、プレ運航第二次という段階にあり、2024年のハルミフラッグ(旧選手村)の街びらき以降、本格運行が行われる予定です。

 

2024年1月現在のTokyo BRT 路線図

東京では、BRTは2020年東京オリンピック大会の直前から、虎ノ門-晴海二丁目間で開業し、湾岸エリアを中心に路線を伸ばしていく計画でしたが、紆余曲折あり、プレ2次として3路線が運航されています。

2号線のトンネルが開通したおかげで新橋から勝どきは5分程度です。

TOKYO BRT MAP

 

本格運行後BRT路線図

2024年以降の路線は合計5ルート。

路線図はこちらです。

東京BRT路線図

 

 

 

停留所の位置

東京BRTの停留所の位置の計画です。

大体の位置が決まっています。

虎ノ門

森ビル主体で再開発が進められる虎ノ門。BRT乗り場は、虎ノ門ヒルズビジネスタワーの1Fにあります。

Toranomon Hills BRT Station

 

新橋駅

東京BRTの拠点駅です。JRの駅からはちょっと遠いですね。

晴海行も虎ノ門行も同じ側に停留所があるので注意してください。

新橋駅から東京BRTの停留所に行く場合は、大きな道路を横断する必要があるので、ゆりかもめ新橋駅の高架通路にエスカレーターで上がって、「2D」で降りるのが、楽で速いです。

Tokyo BRT Shinbashi Stop

 

ハルミフラッグ

選手村跡地のマンション群、ハルミフラッグ。人口1万2千人が住む予定です。

上にも書きましたが、1時間当たりの便数6便では輸送力に不足感がかなりあります。

BRT ハルミフラッグ停留所

 

東京駅

東京駅の停留所の開業時期は現状未定になっています。

八重洲側の再開発と合わせてBRTの停留所を作るのかな?

BRT 東京駅停留所

豊洲駅

豊洲は既に地下鉄がありますが、新橋方面に出るのに便利になりそうですね。

BRT 豊洲駅停留所

 

Tokyo BRT トリビア

デザイン

車両や停留所、制服などが、統一されたデザインになりますが、デザインパターンは3パターンの中から公募が行われ、応募数が一番多かった「レインボー」で決定しました。

 

落選してしまったデザイン案もどれもカッコいいものでした。

こちらは「紫」がメインの案。

 

Tokyo BRT

 

車両

定員129名の連接バスと、定員78名の単車バスの2種類。

単車バスは燃料電池で走ります。

 

運賃

最初は220円。将来的には値上げを行う予定。スイカやパスモが使えます。

東京都シルバーパスも使える予定。アクティブなシニアには嬉しいですね。

 

TOKYO BRTがダメダメな理由と改善提案

最後にダメ出しです。東京BRTは失敗だったとの意見もちらほら出ていますが、失敗も何も、まだ始まったばかり。

改善できるところばかりだと思いますので、よくなってほしいです。

輸送力が足りない

TOKYO BRTが全然ダメな理由は輸送力の少なさ。

まず本数は、平日のピーク時でも1時間当たり20便しか運航されません。

しかもこれは4路線の合計です。

各路線ごとの便数は最大で6便。10分間隔なので、ちょっと便数は少ないですね。

 

鉄道が廃線になる過疎地帯にBRTを通すならこれぐらいの運行頻度でもいいかもしれませんが、小学校も開校させても教室数が追いつかないような勢いで人口が急増しているエリアの輸送手段としては貧弱すぎます。

 

例えば、山手線は一編成11両で1752名の定員です。

一方、BRTは連接バスのタイプでも1台の定員は精々129名、山手線の約14分の1です。

現状の計画では各路線でも最大で6便しか走らせないので、BRTを1時間かけて運行しても山手線の一本分にも及ばない

もちろん駅・停留所の数が鉄道とは違い少ないので、鉄道程の輸送能力は必要ないという考えもあります。また、将来的には、運行頻度を2.5倍に増強する可能性もあるそうです。

でも、さっさと増便しないと大混雑で全く使えないという事にもつながりかねません。

 

路線名便数(便/時)運行間隔(分)1時間当たり輸送人員(人)
幹線610600
晴海・豊洲610600
勝どき230200
選手村610600

 

新橋停留所が駅から遠い

JR新橋駅まで結構歩きます。

都バスの乗り場にBRTの乗り場を作ってもらえないでしょうか?

 

虎ノ門直通便・新橋どまりを作る

現状、BRTで湾岸から虎ノ門に行こうとすると新橋で2号線トンネルを降りて、ぐるっと回って新橋に止まった後、再度、わざわざ虎ノ門まで行く必要があります。2号線ができたので、直通であれば、新橋までと虎ノ門までは勝どきからであれば対して時間は変わりませんが、一度新橋にとまると倍ぐらいの時間がかかります。

新橋-虎ノ門のBRT利用者はそこまで多くないと思いますので、新橋-湾岸間(新橋どまりで虎ノ門にはいかない)と虎ノ門-湾岸間(新橋には止まらない)の直通路線にできないでしょうか? 特に虎ノ門からだと2号線トンネルを直通で湾岸方面に行ったほうが、かなり時間を短縮できますし、新橋の利用者向けには、バスを新橋どまりとすることで、バスの運用効率も上がるかと思います。

 

東京駅行を早く!

新橋から東京駅行の延伸を行った場合、勝どきからで東京駅までの所要時間はおそらく15分程度になるかと思います。

昭和通りには交差点の下をくぐることができるアンダーパスがあるので、都内の一般的な道路よりかなり早く移動できます。

八重洲のバスターミナルまで入れば、八重洲側はもちろん、距離はありますが丸の内・大手町・有楽町のオフィスビルと地下でつながります。

道路と停留所はすでにあるので、バスを増やせばすぐ実現できるのではないでしょうか?

中央区議の皆さん、東京都に陳情しませんか? 湾岸エリアの有権者の支持が集まりますよ!

 

提案・要望

東京BRTの提案・要望があればコメント欄から教えてくください!

東京都に提案しようと思います!

 

東京BRT関連記事

東京オリンピックの選手村跡地に出来る日本で一番注目されているマンション開発。

ハルミフラッグの概要、価格や気になるところを徹底レビューします。

【価格・坪単価予想】HARUMI FLAGの良いところ 危ないところ 適正価格と資産価値

 

-東京