越後湯沢でのスキーや温泉、あるいは出張の帰り道、越後湯沢駅構内のお土産屋さんでは、定番土産から越後湯沢ででしか買えない限定品や、新潟グルメ、お酒まで、気になるお土産が沢山売られています。どれを買ったらよいのか分からなくなってしまいそうですが、おすすめをチョイスしました。
スキー・スノーボード旅行の帰りに重い荷物を持ってのお土産探しは大変ですよね。歩き回って疲れてしまいます。そんなことにならないように、さっと見れるようにお勧めのお土産をまとめました。
目次
越後湯沢駅のお土産屋さん
越後湯沢駅の中に、「CoCoLo湯沢・がんぎどおり」や「越後湯沢駅ぽんしゅ館」というお土産屋さんエリアがあります。
場所は越後湯沢駅の中の新幹線改札を出てすぐの場所にあります。越後湯沢駅改札内に入る前に買い物を済ませましょう。
CoCoLo湯沢とがんぎどおり
改札前のエリアです。がんぎどおりでは、食べ歩きもできます。
ぽんしゅかん
がんぎどおりの奥にあるエリアがぽんしゅ館。
日本酒だけでなく、お米やお菓子、おにぎりも食べることができます。
酒風呂もあり。
越後湯沢駅のコンビニ
改札に向かって正面右側にはJRがやっているコンビニもあります。
品ぞろえがいいコンビニなら、改札を出て、セブンイレブンが便利です。
お菓子編
ではでは越後湯沢の人気お土産をお菓子編から行ってみましょう。
笹団子
越後湯沢駅のお土産といえば、笹団子。
笹の葉に包まれたヨモギ餅で餡子がくるまれています。
1個単位で売られていますのでふかしてくれているものをその場で食べても良し。おうちに持って帰って食べても良しです。
餡は、こしあん、粒あんといろいろあったりします。
迷ったらお店の人にお勧めの笹団子を聞いてみてもいいかも。
忙しいときには袋入りも。
がんぎどおり・中央市場
笹雪
越後湯沢駅のお土産といえば、笹団子。でもこのご時世、職場や学校で配れるバラマキ菓子が喜ばれる世の中です。
そこで、笹団子にインスパイアされたお菓子が誕生。
その名も、笹雪。
がんぎどおり・中央市場で購入可能。
笹団子キャラメル
笹団子インスパイア系のお菓子には、キャラメルもあります。
思わず買ってしまいました。
そういうお客が多いのかも?笑
中身はこんな感じ。
駒子もち
湯沢温泉に昭和45年に創業した和菓子屋さんの億萬屋がつくる「駒子もち」 。新潟駅、構内で購入可能です。
がんぎどおり・中央市場で購入可能。
南蛮えび煎餅
がんぎどおり・中央市場
番外編 ぽんしゅかんオリジナルお土産ランキング
越後湯沢駅構内のお土産コーナー「ぽんしゅかん」でもオリジナル商品を売っています。
ぽんしゅかんの人気お土産ランキングがあったので紹介します。
ぼんしゅ館のお土産ランキング1位は、「雪国れんが」、2位が「細雪タルト」。
ランキング番外編 お酒スイーツ
新潟といえば地酒。
有名日本酒メーカー八海山が作る地酒関連スイーツ。
話のタネにどうぞ。
八海山といえば甘酒も人気です。
ランキング番外編 サラダホープ
亀田あられは全国区のおせんべいメーカーですが、新潟限定のあられが「サラダホープ」。
ビールと一緒にどうぞ。
サラダホープはこんな感じです。
改札外のJRのコンビニNEWDAYSや越後湯沢駅新幹線改札内のNEWDAYSで
柿の種や新潟限定ビールも新幹線改札脇のNEWDAYSで購入可能。
上越新幹線の車内でサラダホープ
新幹線車内でもサラダホープを買う事ができます。
思わず買ってしまいました。
裏面も。
お菓子以外食べ物編
南魚沼産コシヒカリ
越後湯沢駅のある湯沢市のとなりは、南魚沼市。南魚沼といえば、コシヒカリで有名です。
ぼんしゅ館やがんぎどおりで南魚沼産のコシヒカリが購入可能。
これが一番うれしいかも。
https://www.instagram.com/p/BfUCgPnlD9u/
いかにも、お土産っぽい感じでもなくて、普通のデパートのような感じでお米が売られているのも好印象です。
一人暮らしでも食べきれる風呂敷包みに包まれた
南魚沼産コシヒカリ3合風呂敷包みがおすすめ。
お土産だとちょうどいい重さ。
風呂敷の柄は10種類から選べます。
ぽんしゅ館には玄米も選んで買えます。
玄米コーナーのお米は安いお米でも5KGで4000円。高いお米は5キロで7000円以上。
モノは良いのでしょうが、観光地価格で売られています。
野沢菜
人気の煮干だしで仕上げたしょうゆ味、あっさりとした味でクセが無いしお味に加え、わさび風味とぴり辛こんぶも。
250gと400gの二種類から選べます。
ぽんしゅ館
雪太鼓 辛味噌
地元居酒屋の大将が考えた御当地お味噌!
おさけのあてに。
販売価格 540 円
ぽんしゅ館
越後湯沢駅のお土産
越後湯沢のお土産は想像よりも広い場所で人ごみを沢山でビックリしました。この記事が、人気のお土産の中から好みのお土産を見つけるきっかけになれば嬉しいです。