東京駅は、1日44万人以上が利用するだけあっていつも混雑していて人も多くて、駅構内の通路もまるで迷路のよう。東京駅をよく使う人でも行ったことが無い場所だと迷子になってしまいそうです。
そんな東京駅で待ち合わせをしようと考えているあなたのために、東京駅のおすすめ待ち合わせスポットを紹介します。
目次
東京駅で待ち合わせ
東京駅構内がわかりにくい理由
東京駅がわかりにくいのは、駅の改札内構内が地上1Fと地下1Fの二層構造になっていて、地上1Fと地下1Fのどちらにも改札がある事。
加えて、地上1Fには、何本もの通路が八重洲側と丸の内側に走っているので、似たような通路があってどこにいるかわからなくなってしまいがちです。
さらに、地上1Fといっても構内の中なので地下のような気もしてしまうところが余計にわかりにくくさせてしまうところ。
待ち合わせをするときのコツ
そこで、東京駅構内で待ち合わせをするときは、①地下なのか地上1Fなのか、はたまたホーム階なのか、どのフロアで待ち合わせをするか決めましょう。
さらに、②改札の外なのか、改札の中なのか、も確認しましょう。
①どのフロア×②改札の外か中で確認すれば、あなたは決して迷わないハズ。
では、お勧めの迷わないかわかりやすい待ち合わせ場所を紹介していきます。
東京駅の待ち合わせ場所 銀の鈴 (地下1F 改札内)
東京駅の待ち合わせ場所といえば、一番有名なのが「銀の鈴」。銀の鈴は東京駅構内地下1F 改札内にあります。(銀の鈴は改札外にはありません。)
お勧めの理由は、わかりやすさと、ベンチが置いてあるところ。
夏でいえば、エアコンが効いていて涼しいところもお勧めの理由です。
「銀の鈴」は、東京駅で一番有名な待ち合わせ場所なので、駅員さんに聞けば、すぐに教えてもらえますし、東京駅構内の標識にも「銀の鈴」の方向を示す案内が出ています。
電車で東京駅に着いた場合、プラットホーム階から1Fに下がって、更に下がった地下1Fに銀の鈴はあります。
東京駅改札内には、八重洲側と丸の内側をつなぐ通路は地下1Fには一本しかないので、地下1Fまで降りてくれば、簡単にたどり着けるはず。
で、銀の鈴に行ってみると、本当に銀の鈴があります。(笑)
銀の鈴は、地下1Fの中心部分よりやや八重洲側にあります。
銀の鈴の全体像はこんな感じ。
お土産モノやさんエリアのグランスタから歩いてくると中央にガラスケースに入った「銀の鈴」(下写真左)が、右手にベンチエリアがあります。
お土産やさんに囲まれたエリアです。
奥には高級チョコレート店のピエールマッコリーニがあります。
ソフトクリームのイートインも出来るので、待ち合わせがてら、チョコを見てみたり、ソフトクリームを買って食べたり、お土産を選んでいてもいいかもしれません。
関連記事:【東京駅最強のお土産】駅構内で買える人気お土産ランキング
おまけ 歴代銀の鈴
実は東京駅の銀の鈴は4代目。2018年の夏に初代銀の鈴から3代目銀の鈴までが並んで展示されました。
銀の鈴の場所
下の地図の気持ち左真ん中上が銀の鈴です。銀の鈴は、八重洲地下中央口に近いのがわかりますね。
私のおすすめ! 東京駅の待ち合わせ場所 スクエアゼロ (地下1F 改札内)
「スクエアゼロ」は、東京駅の改装工事が終わって新しくできた待ち合わせ場所です。
元々、「ビュースクエア」という待ち合わせ場所でしたが、長く続いた改装工事が終わってとてもきれいな場所になりました。
私のいち推しの待ち合わせ場所ですが、おすすめの理由を説明します。
① あまり知られていないのか、いつ行っても椅子に座れます。
② そして、スクエアゼロは、行きやすい。地下1Fにありますが、1Fから降りてくるエスカレーターもすぐそばにあるので、アクセスがしやすいのも便利です。
③ さらに、東京駅構内のお土産屋さん、物販店の連なるグランスタの真ん中にあります! 時間つぶしに、周りのお土産屋さんをみたり、歩き回るのが面倒なら、近くの人気カレーパン屋さんで揚げたてのカレーパンを、隣の有名酒屋さんでクラフトビールを買って飲んで待つということもできます。
歩き回るのが面倒という場合でも、スクエアゼロの周りには、近くにはコーヒースタンド、日本酒スタンドもあるのでちょっとした飲み物も手軽に購入可能です。
東京駅構内の超人気はせがわ酒店とカレーパン屋さんはそれぞれ別記事で紹介しています。
【Zopf】東京駅構内の超人気カレーパンを食べる 行き方 翌日?
グラウンドゼロの脇もお勧め
グラウンドゼロはいつもすいていますが、その脇にある名前のない待ち合わせ場所もお勧めです。
地下中央通路に面した総合案内所(ステーションコンシェルジュ)がある十字路を上野方面に曲がったところの突き当り奥、トイレの手前にあります。
テーブル付きの椅子もあるので、お弁当を食べたり、ちょっとした仕事をするのにも便利かもしれません。
駅の真ん中の方に行くと、ベビー休憩室もあります。
子連れ旅行での東京駅でのおむつ替えや授乳にも便利です。
(キレイなトイレも近くにあります。)
以前は、「びゅうスクエア」と呼ばれていて、ずっと工事中で殺風景な場所でしたが、リニューアルされてきれいな場所になっています。
新幹線改札前 (1F 改札内)
東京駅で新幹線を乗る前に待ち合わせをするなら、新幹線の改札前がお勧めです。
注意点としては、「東海道・山陽新幹線」と「東北・上越・北陸新幹線」はそれぞれ別の乗り換え口になるところ。
東京駅構内新幹線口で待ち合わせるときには、①「何新幹線」の、②「どこの改札口か」を必ず確認しておきましょう。
東海道・山陽新幹線
「南のりかえ口」がお勧めです。
「中央のりかえ口」は広すぎてちょっと待ち合わせ場所としては不適かも。
東北・上越・北陸新幹線の待ち合わせ場所
「南のりかえ口」の前がおすすめ。「東海道・山陽新幹線」の「南のりかえ口」とは別なので注意してください。
「北乗り換え口」の前よりも広々しているのと、目の前にエキュートと呼ばれるデパ地下のような施設がありそのあたりをぶらぶらしていても楽しいです。
エキュートでは、無添加の駅弁が多く売られているので、駅弁を選びながら待つというのも手かもしれません。
【2024年11月】東京駅祭 おすすめ駅弁 人気ランキング30
ちなみに、「南乗り換え口」の近くには、ユニクロもあります。
お店の前
お店の名前を一か所決めてそこを待ち合わせにするのもやり方です。
例えば、ユニクロ、本屋さんとか。
ちなみに本屋さんは2か所あるので注意してください。
写真は京葉ストリートにある本屋さんです。
本屋さんで本を選びながらだったらいくらでも時間をつぶせそうです。
東京駅で一番人気の駅弁屋「祭」の前も広々していて駅の真ん中なのでお勧めかも。
【23年11月最新版 東京駅】駅弁屋 祭 おすすめ人気駅弁 ランキングとメニュー
人気の行列ができるお土産屋さんで、列に並びながら人を待つ、というのもいいかもしれません。
【東京駅最強のお土産】駅構内で買える人気お土産ランキング 2023年11月 完全版
改札外の待ち合わせ場所
さて、ここからは改札外の待ち合わせ場所です。
駅構内より静かな場所で待ち合わせをしたい。
せっかく東京駅に来たから、ちょっと景色を見てみたり観光しながら待ち合わせをしたいという方にお勧めの場所を紹介します。
動輪の広場 (改札外・地下1F)
改札を出なければいけないので、駅構内に再入場する際には手持ちのきっぷで入ることができるか、確認しましょう。
「動輪の広場」は、壁に蒸気機関車の車輪の展示が目印。丸の内側の地下南口にあります。
銀の鈴と同じく地下1Fですが、動輪の広場は、丸の内南口の改札を出た目の前にあります。
丸の内は、八重洲とは反対側です。
ちなみに八重洲側は新幹線のホームがある方で外には大丸というデパートがあり、日本最大級のデパ地下でスイーツや、お土産を買うのに時間を潰せたりします。
ちなみに南口は、有楽町・新橋方面、(新幹線でいえば、名古屋や大阪の方向)になります。
東京駅には改札が複数あり、丸の内側にも改札がいくつかあるるので、改札を出てしまうと迷ってしまうかもしれません。なので、東京駅の中から、動輪の広場に行くときはまず丸の内南口改札を目指しましょう。
動輪の広場に展示されている動輪は、昔、東海道線を走っていたC62型蒸気機関車の本物車輪です。直径1m75cmの動輪が3つ並んでいます。
説明書きもあります。鉄分が好きな方にはお勧めの待ち合わせ場所かも。(笑)
動輪の広場にはベンチなどはなく、修学旅行生など団体旅行の待ち合わせ場所になっていることが多いです。
隣にはABCマート(靴屋さん)があります。
動輪広場前では特産品の販売が行われていることもあります。待ち合わせの時間つぶしにお買い物はいかがでしょうか?
東京駅 修学旅行の集合場所「団体集合場所」
東京駅で修学旅行の集合場所になっているのが動輪広場の脇にある「団体集合場所」です。
ベンチもなんにもなく、看板があるだけの地下の駅の構内をイメージされるといいかと思います。
一般向けには不向きな待ち合わせ場所ですが、空調が効いて雨の心配もないので、修学旅行には人気の待ち合わせ場所で、シーズンには学生さんが地べたに座って待っています。
「団体集合場所」は、修学旅行生向けに別記事で詳しく紹介します。
【迷わない】東京駅での修学旅行集合場所 団体集合場所 (学生用)
JR東日本ポケモンスタンプラリー
ちなみに動輪の広場は、JR東日本ポケモンスタンプラリーのゴールの商品引換所になっていて特設ゴールカウンターが出ています。
ピカチュウのカワイイ帽子をかぶった子供たちが沢山います。
今年もやるのかな?
動輪広場の場所の行き方
東京駅地下一階、丸の内地下南口を出て目の前です。下の地図では真ん中下部分。
駅の外から来るときは、「丸ビル」や「JPタワー KITTE」を目指すとわかりやすいと思います。
大丸とは駅の反対側になるので、気を付けてください。
東京駅丸の内北口・南口ドーム(改札外1F)
こちらも改札外の待ち合わせ場所です。
丸の内北口と南口の改札を出たところがそれぞれドームになっていて待ち合わせしている人をよく見かけます。
下の写真は、丸の内南口改札を出たところ。
皆さん、上のドームを見上げたり、写真を撮ったりされています。
待ち合わせをする注意点は、丸の内北口なのか、丸の内南口なのか、確認するようにしましょう。
東京ステーションホテルの喫茶店も
丸の内南口改札を出ると、ドームがありますが、外に向かって左側に進むと、東京ステーションホテルの入り口です。
エレベーターに乗ると、とらやの喫茶店があります。
あまり知られていない場所なので、静かな時間が流れています。
お金はかかりますが、ゆっくり時間をつぶしたいときにはお勧めです。
東京駅丸の内側広場(改札外1F)
時間があるなら東京駅丸の内側はいかがでしょう?
改札を一度出ることになりますが、整備されてとてもきれいな広場です。
コロナ前までは、日本国内だけでなく、世界中から訪れた観光客がいつも写真を撮っていました。
いまは割と閑散としています。
反対側は丸の内、皇居方面です。
広場の両脇には木が植えてあって回りがベンチになっています。
清掃も良くしてあってとてもきれいな場所でお勧めです。
夜景もキレイです。もし時間があれば、リンク先の夜景がきれいに見える場所で待ち合わせをするのもいいかも。
インターメディアテク 改札外
丸の内南口を出て目の前にあるビルがキッテ。
インターメディアテクは、そのキッテにある東大の博物館です。
インターメディアテクはなんと入場無料。人を待っている間に、時間をつぶしながら展示品を眺めることができます。
地上からでもいけますが、東京駅と地下でつながっているので、雨の日もぬれずに行くことができます。
ちなみに、インターメディアテクは、眞子さまが働いていた場所。運が良ければ、お会いすることが出来るたかも?
天皇、皇后両陛下は2日、秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまの勤務先であるJPタワー学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」(東京都千代田区)を訪れ、眞子さまのご案内で植物画の特別展を鑑賞された。天皇陛下の譲位日が平成31年4月30日と決まってから皇居外での両陛下のご公務は初めて。
特別展では、英国キュー王立植物園が所蔵する18~19世紀前半に描かれた植物画と、東京大学所蔵の植物標本を組み合わせて展示。両陛下は平成10年に同植物園を訪問されている。
両陛下はチューリップの植物画の前で眞子さまのお出迎えを受け、茎の断面まで描写された経緯などの説明を受けられた。陛下は「植物のことをよく知っていたのね」と関心を示され、眞子さまは「色彩と立体感は植物画の方が優れています」と応じられた。鑑賞後には、眞子さまの作業机も見学されたという。
インターメディアテクは、日本郵便と東大総合研究博物館が運営。眞子さまは今春から同博物館の特任研究員として週3回程度勤務しており、今回の特別展には企画段階から参加し、展示物の設営や図録の編集などを担当された。
https://www.sankei.com/life/news/171202/lif1712020035-n1.html
Apple丸の内 改札外
東京駅の近くには、Appleストアもあります。ぶらぶらしているだけで時間が過ごせます。
場所は、東京駅南口改札を出て徒歩3分ぐらい。改札でて丸ビルの左側にあります。
丸ビル方面に進むだけなので、迷いません。
東京駅関連
せっかく東京駅まで来たのなら、ぜひいろいろと楽しんでいってください。
改札を出なくて駅構内のグランスタをぶらぶらするだけでも、いろいろ楽しめると思います。
東京駅構内には、日本中の有名駅弁を集めて、一年中駅弁フェアをやっているような「駅弁屋祭」というお店があったりします。おすすめの駅弁をまとめてみました。
【2024年完全版東京駅】駅弁屋 祭 おすすめ人気駅弁 ランキングとメニュー
人気のお土産ランキングはこちら。
東京駅でしか売っていない人気のお土産屋さんもあります。
【2024年完全版】東京駅構内 人気お土産ランキング お菓子スイーツ
もし時間が許せば、改札を出て丸の内でランチをどうぞ。意外と安く食べられます。
【2024年完全版】東京駅‣丸の内ランチのおすすめランキング
夜景もとてもキレイです。