補助輪なしの自転車に乗るというのは、子育ての中でも、初めて笑った、初めて歩いたときに並ぶような、感動があるといったら言い過ぎでしょうか? 一昔前なら一人で自転車にのるのには、足をすりむいて、泣きながらとか、一大事だったのでしょうが、いまはインターネットの情報のおかげで、一回もなくことが無く、簡単に誰でも乗れるようになりました。
我が家の子供も長女、次女とも簡単に乗れるようになっています。小さい子供が自転車に乗れるためのコツはランバイク(ストライダー)を使う事、もうこれにつきます。
子供と一緒に苦労した。子供が泣いた、でも頑張って乗れるようになった。なーんて思い出ができないぐらいあっさりと乗れるようになりました。
でも、すいすい自転車に乗るわが子を見ると、感動はひとしお。子供の成長は、親心としてはうれしいですね。子供が3人いますが、そんな我が家の長女が自転車に乗れるようになったまでの話です。
目次
補助輪なしの自転車を買いに行く
自転車練習中の長女(3才)。練習用のペダルなし自転車が大分乗れるようになってきたので、街に自転車を買いに行きました。
何店かめぐって、ピンクの小さい自転車をマーケットで購入。
12インチぐらいの自転車で、ブレーキがなく、ペダルを後ろに回転させると止まるタイプの自転車です。
3800ルーブルで、日本円で1万円ちょっと。
スチール製なので軽くはないのですが、一番小さな自転車を買いました。
本人は嬉しそうです。
パパが軽いほうが良いということで、補助輪と荷台をはずしてもらいました。
店員さん(と、そして私も)「補助輪無くて本当に大丈夫??」という感じでしたが、さて、どうなるでしょう?
3歳児が補助輪なしで自転車に乗るコツ
練習時間は30分ほど
買った自転車を使って乗ってみました。
私の心配をよそに、買ったその日にあっさりと乗れるようになりました。
練習時間は30分ほど。
インターネットで書いてあるとおりにやったら、本当にあっさりです。
補助輪なしで自転車に乗るためのコツ
始めはランバイクから
コツを知らなかったら、大分苦労したと思います。
3歳児が補助輪なしで自転車に乗るためのコツは、まず、ランバイク(ストライダーみたいなもの)で練習しておくこと。これが重要です。1か月ぐらいはランバイクに親しんだかな。
ランバイクの使い方なのですが、ちょっとずつ難易度を上げていくのが、コツです。
どういうことかというと、、、、
① はじめは、ランバイクと一緒に歩く。
② 次は、またがって乗ってみる。
③ 坂道を下ってみたり、芝生の上を走ってみたり、いろんな道を進めるようになる。
というように、自転車の要素を分解して一つずつステップアップしていきます。
コツは、緩やかな斜度がある場所だとスピードが出やすく、バランスもとりやすいようで良いようです。
ランバイクサマサマですね。日本ではストライダーがランバイクとして有名なようですが、我が家は友達のベルギー人家族が、ランバイクを貸してくれてそれで乗れるようになりました。
次女の時は引っ越しちゃうオランダ人家族から木製のランバイクを譲ってもらいました。ヨーロッパの方だと割と一般的なのかもしれません。
昔からランバイクはもしかしたらあったのかもしれませんが、今のように一般化してなかったので、補助輪なしの自転車に乗るのは、ずいぶん後のことだったし、練習も大変だったなぁ。日本でも、ランバイクは口コミやネットとかで有名になっているから、インターネットの力って本当にすごいですね。
三女も2歳のころからストライダーに乗せてました。
いよいよ補助輪なしの自転車に移行
さて、ランバイクをしばらく乗っていると、両足をつかずに進めるようになります。両足をつかずに15秒以上乗れるようになったら、補助輪なしの自転車に移行する時期です。
補助輪なしの自転車を買った後、早速練習してみました。漕ぎだしが難しいので、緩やかな傾斜があって、広々とした家の前のロータリーのような場所で練習しました。
この、広い場所で、乗り出しがしやすいちょっと斜度が付いた場所で漕ぎ始めるのがいいようで、楽に補助輪なしの自転車でもペダルを自分で漕いで進む事ができました。
ちなみに、次女も同じような場所で同じような練習をして3歳で補助輪なしで乗れるようになりました。
3歳で自転車に乗れるようになるのは、インターネットの口コミを見ても、そんな珍しいことではないみたいです。
長女の成長を感じること
去年の7月にオムツが外れて1年!!
この1年間で、私が考えていたよりもずっと大きく成長したようです。
自転車に乗って、私の横をさ~っと追い越していく長女。
私だけを一日中追いかけていた赤ちゃん時代が、遠い昔のように感じました。
出来ることがどんどん増え、一人でぐんぐん進んでいく長女を見ていると、なんだかちょっとだけ、目が熱くなったのでした。
沢山のコメント、応援頂きましてありがとうございました!
(2013/8/3付けのブログより)
補助輪なし自転車3歳児
当時は海外に住んでいたのですが、今ならいろんな自転車が買えますね。
私が買った自転車は中国製の重いスチールでしたが、すぐに錆びてしまいました。
1万円ぐらいで安かったんですが、今度、もし買うとしたら、ステンレスの軽い自転車かな?
長女、次女が乗り継いでいた12インチの自転車はスチール製だったこともあり、錆びだらけになってしまいました。
最初はピカピカしていたんですけどね。
そんなわけで、12インチの自転車は、三女用に探し中。
お勧めの12インチの自転車をまとめてみました。
>> 【幼稚園生】3歳・4歳・5歳児にお勧めの人気の子供用自転車
これまでに乗ってきた自転車と今後
長女・次女・三女がこれまでに乗ってきた我が家の自転車たち。
ランバイク (12インチ)
最初はランバイクから。ストライダーは2歳から乗れます。
12インチの自転車
長女・次女はスチール製の安いもの。
3人使えるかと思ったら錆びてボロボロになってしまいました。
長女は気に入って乗ってくれたので、安物買いの銭失い。というには、ちょっと悲しい。
三女のファーストバイクはヨツバサイクルの14インチ車。
大好きなお菓子を食べるよりも、自転車で散歩を行きたいとせがむほど、自転車が好きになりました。
2台目の自転車は18インチ
長女の2代目の自転車は、18インチですが、ステンレスを多用しているので、1代目の12インチより軽くなりました。
次女が今乗っている自転車です。
3台目の自転車はちょっとだけサイズアップの20インチ
3代目の自転車は20インチ。20インチの自転車はなかなか良いのが見つからなくて苦労しました。
20インチの子供用自転車を選んだ時のまとめです。
>> 【重量別ランキング】子供用 軽量自転車 20インチ 軽くておしゃれな自転車を集めました
そして、悩んで選んだ3台目の自転車はヨツバサイクルの自転車。
>> ヨツバサイクルの20インチ子供車を買ってみた感想 YOTSUBA 20
4代目は22インチ?24インチ?
そして、いよいよ4代目。22インチにしようか24インチにしようか、絶賛悩み中。
24インチのおしゃれな子供用自転車はこのへん。
【2024年9月】おしゃれな子供用軽量自転車 重量別ランキング 24インチの部
自転車以外
自転車は家族ですんなり教えられましたが、スキーはそうもいかず。。。
スキースクールに通いました。
おかげでビュンビュンです。
アニーキッズスキーアカデミーの感想 (4歳児 キロロのスキースクール)
3歳児のスキースクール体験記3歳児のスキースクール 北海道 キロロ アニーキッズアカデミー