我が家にGoogle Homeが来てからしばらく経ちました。意外と、飽きることなく遊んでいます。
「すいません。お役に立てそうにありません。」と言われても、めげずにいろいろとトライしています。
1歳の末っ子は、お姉ちゃんたちがGoogle Homeに夢中になっているのを見て、ちょっと寂しそう。笑
おねえちゃんたちに負けずに、Google Homeに向かって「ぐー、ぐー」とうなっています。笑
そんな我が家のgoogle home の使い方とgoogle homeで出来ることをご紹介します。
その他、Google Homeのいい使い方をご存知の方、コメント欄経由で教えていただけたら嬉しいです。
目次 [開く]
小学二年生が好きなGoogle Homeの使い方。
天気予報を聞く
「天気を教えて」というと天気予報を教えてくれます。外の温度がわかるので、地味に便利です。
「キロロの天気は?」というと、ちゃんと北海道の赤井川村の天気を教えてくれました。
お利口!
北海道のキロロ、大好きです。
アニーキッズスキーアカデミーの感想 (4歳児 キロロのスキースクール)
アラームの設定。
アラームの設定の後、「明日のアラームは何時に設定されている?」としっかり確認しています。
さすがお姉ちゃん。しっかりしてます。笑
外国語でなんという?
単語レベルや挨拶レベルは、世界各国の言葉で教えてくれる。
しりとり
しりとりは、「ん」が最後に付く言葉を必ず言っているので、詰まんないといえば詰まんないけど、ちょっと面白いといえばちょっと面白いとの事。
わからない言葉の意味を聞く
答えてくれる時もあれば、答えてくれないときもあります。
2017年10月現在、「野菜と果物の違い」は教えてくれるけど、「体操と新体操の違い」はわかりませんでした。
幼稚園生 年長がが好きなGoogle Homeの使い方。
歌を歌ってもらう
3パターンぐらいの短い歌を歌ってもらえます。
「音楽の秋で、ギターの練習中」だそうです。
じゃんけん
Zipでは、じゃんけんをしていましたが、Google Homeは、じゃんけんポンというだけで、何を出すか教えてくれません。
水晶占い
Google Homeは、リサイクルショップでクリスタルボールを買ってきたそうです。笑
動物の鳴き声
辛酸舐め子先生の「いるか」の鳴き声はもちろん、「犬」、「猫」、いろいろとあるみたい。
ライオンは迫力があります。
同じ動物の音でも、何種類かあるみたいで、例えば「ねこ」の鳴き声は、子猫っぽいかわいい鳴き声だけでなく、機嫌悪そうな猫の鳴き声が何種類かありました。
赤ちゃんが生まれたよと報告
おめでとう。とGoogle Homeが言ってくれます。
1歳児のGoogle Homeの使い方
Google Homeに「あえくさー」(多分、alexaと言っているのだと思う)と話しかけているようですが、反応しません。笑
まだ使えるようにはなっていないようです。笑
親の使い方。
Amazon Alexaと違い、日本語で使えるのが便利ですね。ラジオも聞けます。
ラジオを聴く
これは便利!「ねぇGoogle、JWaveを聞かせて」というと、「ラジコからJawaveをストリーミングします」となり、ラジオがかかります。
ラジコの登録は特に必要ありません。
ラジコは、過去の放送も聴くことができるのですが、Google Homeでの再生の仕方はわかりません。出来るのかな?
Amazon Echoでもアメリカやヨーロッパのラジオ局を聞けるので、権利の問題とかあるのでしょうが、うまく調整して世界中のラジオ局の音楽が聴けるようになると便利ですね。
音楽を聴く
ラジカセ替わりにSpotifyが使えます。
無料でもかなり使えますが、邦楽の選曲はうまくいかないことがしばしば。
三代目J SOUL BROTHERSがなぜかドリカムになったりします。
無料版SPOTIFYではミスチルも宇多田ヒカルもかかりませんでした。残念。
スケジュールの確認
スケジュールの確認ができるのは便利。
但し、音声ではアラームの設定しかできず、スケジュールを入れるには、Google Calendarを使う必要があります。
ニュースの確認
「ねぇ、グーグル。ニュースを聞かせて」というとNHKの最新のニュースが聞けます。
これも地味に便利な機能。
ニュースはNHKの他、日経、毎日新聞等いろいろ順番に流してくれますが、NHKの後は、正直、よくわからない人がニュースをしていました。
その番組自身もそのことをネタにしていました。笑
ニュースの順番はアプリで変えることもできます。
Google Home関連
Google Homeとか、アマゾンエコーとかの感想です。
【レビュー】Google Home Google Home Mini 評判と評価 Amazon Echoとの違い
【使用2年目レビュー】Amazon Echo Alexaを日本で使ってみたと感想と注意 驚異のAI対応スピーカー。子供が喜びますよ。