お勧め家電

ダイソン コードレス掃除機お勧めと性能比較表 V11/V10/V8/V7/DC74/DC62/DC45/DC35

Dyson Stick Cleaner comparison Chart

コードレス掃除機で人気のダイソン。シリーズモデル数があまりにも多くてどれがどれだかわからないので整理して表にしてみました。各機種の違いとお勧めも説明します。

 

ダイソンのコードレス掃除機

dyson-v6-v7-v8-v10-v11-models-1

ダイソンのコードレス掃除機は、発売されている機種だけでも21種類以上。

販売停止になった製品を入れれば50種類以上になります。

 

片付けのプロ、コンマリさんに片付けてほしいぐらい、何が何だか分からないダイソンの掃除機のラインアップですが、ダイソンの掃除機の種類は、シリーズとモデルの2タイプに分けられます。

例えば、最上位機種の「V11 Absolutepro」でいうと、「V11」がシリーズ名、「Absolutepro」がモデル名になります。

 

シリーズ名

同じシリーズであれば、吸引力、騒音、電池の持ちといった基本的な掃除機としての性能は一緒です。

現在売られているダイソンのコードレス掃除機のシリーズは、4種類。

高性能な順(値段が高い順)に、V11>V10>V7=V8になります。

 

機種名

ダイソンの掃除機をややこしくさせているのがこの機種名。ダイソンの掃除機は、一つのシリーズの中にも、いくつもの機種がありますが、機種ごとに違うのは、付属品の種類とパイプの色のみとなります。

機種は、大きく分けて、値段の高い順にAbsolutepro、Absolute、V11 Fluffy+、Fluffy、に分けられます。

シリーズ名の説明でも書きましたが、同じシリーズであれば掃除機の基本的性能は一緒。

シンプルに行ってしまうと、機種の違いは、おまけの数だけ。

 

Dyson V11 Absolutepro

 

 

ダイソン掃除機 比較表

色々あるように見えるダイソンの掃除機。

お勧めと違いを説明します。

ダイソンの掃除機お勧め

結論から言えば、コストパフォーマンスが高い機種を狙うならV7やV8で十分。

実際に売れ筋はV7やV8シリーズです。

予算があってとにかくいいものを、ということであればV11シリーズをお勧めします。

V7とV11の違いは、モータと充電池の性能(吸引力と連続使用時間の違い)、使い勝手です。

使い勝手は、ごみ捨てが簡単になっていたり、電池の残量が分かるモニターが付いていたりするところとか。

電池の残量は、強、中、エコモードの各モードに応じた運転時間が分と秒単位でモニターに表示されるので便利です。

 

ダイソンのシリーズ毎掃除機比較

吸引力が一番強いのはV11。

ただし、V11は大きなモーターと大容量充電池を使っていて重いので、安く出ているV7/V8でも十分という声もあります。

 

モデル名 発売年 連続使用時間 重量 吸引力推定
DC35 2011 15分 2.2kg
DC45 2012 20分 2.3kg
DC62 2014 20分 2.03kg 100W
DC74 2014 20分 2.3kg DC62といっしょ
V6 2015 20分 2.34kg DC62といっしょ
V7 2017 30分 2.2kg V6+15% (115W?)
V8 2016 40分 2.61kg V6+15% (115W?)
V10 2018 60分 2.58kg V8より向上 (115W+α?)
V11 2019 60分 2.72kg V10+25% (143W?)

 

機種名

シリーズを選んだら付属品(おまけ)の種類を選びましょう。

付属品は、ヘッドの種類とノズルといった付属品に分けられます。

表にするとわかりにくいのですが、

FluffyからAbsoluteproへの違いは、付属品が少しずつ増えていきます。

V11 Fluffy(標準セット)

V11 Fluffy+ (標準セット+スタンド

V11 Absolute (標準セット+スタンド+じゅうたん用ヘッド

V11 Absolutepro (標準セット+スタンド+じゅうたん用ヘッド +布団用ヘッド

 

布団用のヘッドは別売でも購入できます。

 

ヘッド

シリーズ 機種名 ソフトローラークリーナー ダイレクトドライブクリーナー スリムソフトローラークリーナー コンパクトモーター ミニ モーターヘッド
V11 V11 Absolutepro × ×
V11 Absolute × ×
V11 Fluffy+ × × ×
V11 Fluffy × × ×
V10 V10 × × ×
V10 Absolutepro × ×
V10 Animal+ × × ×
V10 Fluffy+ × × ×
V10 Fluffy × × ×
V8 V8 Absolute × ×
V8 Animalpro × × ×
V8 Fluffy+ × × ×
V8 Fluffy × × ×
V8 Slim Fluffy × × ×
V8 Slim Fluffy+ × × × ×
V7 V7 Absolute × ×
V7 Animalpro × × ×
V7 Fluffy × × ×
V7 × × × ×
V7 Motorhead × × × ×
V7 Slim × × × ×

 

付属品

ダイソンの付属品は、ブラシ類、カーチャージャーなどです。

別売されているものもありますが、バラバラで買うと高いのでほしいものがあればセットで買っておいた方がいいかもしれません。

dyson attachments

 

シリーズ 機種名 コンビネーションノズル 隙間ノズル ミニ ソフトブラシ ハードブラシ フトンツール 延長ホース アップトップアダプター
V11 V11 Absolutepro × × ×
V11 Absolute × × × ×
V11 Fluffy+ × × × ×
V11 Fluffy × × × ×
V10 V10
V10 Absolutepro ×
V10 Animal+ × ×
V10 Fluffy+ × ×
V10 Fluffy × ×
V8 V8 Absolute × ×
V8 Animalpro × ×
V8 Fluffy+ ×
V8 Fluffy × × × ×
V8 Slim Fluffy ○(LED) × × ×
V8 Slim Fluffy+ × × × × ×
V7 V7 Absolute × × × ×
V7 Animalpro × × × ×
V7 Fluffy × × × ×
V7 × × × × ×
V7 Motorhead × × × × ×
V7 Slim × × × × ×

 

 

おすすめ記事一覧

1

スターウッド プリファード ゲスト® アメリカン・エキスプレス®・カードは、2020年時点で独身で遊びたい人にも、家族連れでみんなで旅行に行きたい人にも、旅行好きなら一番お勧めできるクレジットカードで ...

2

無料でビジネスクラスでハワイ旅行が出来る理由 旅行は普通タダではいけません。 でも、海外旅行や国内旅行を安く行きたい、あわよくば無料で行きたいという人にその方法を紹介します。 これから紹介する方法で無 ...

-お勧め家電