東京

カメラ

初心者向け ニコンのお勧め一眼レフカメラ

一眼レフの二強といえば、Canonとニコン。古くは望遠鏡用の光学機器にルーツを持つ歴史のあるメ…

2021/7/3

東京

セーグルフリュイ ハーフサイズとフルサイズ

【東京駅構内最大ハード系パン】BURDIGALA EXPRESS マツコもびっくり

  東京駅内で今一番人気のパン屋さんといえば、BURDIGALA TOKYO ではないでしょうか?人気の秘密は ...

2021/7/31

東京

奥久慈しゃもべん-11

「奥久慈しゃもべん」と「豚べん」を食べる

先日食べた、常陸牛 牛べんがおいしかったので、同じしまだフーズが作っている取り弁当、「奥久慈しゃもべん」と「豚べん」を食 ...

2021/7/3

東京 東京近郊

【まだ知らない人も多い】常陸牛 牛べん

常陸牛 牛べんは、茨城県水戸駅の駅弁。A5ランクのブランド牛の常陸牛を贅沢に使用した牛丼弁当です。比較的新しい駅弁で知名 ...

2021/6/27

東京 東北

えんがわ押し寿司

【こってり濃厚】えんがわ押し寿司 新潟県新津駅

えんがわ押し寿司は、新潟県新津駅の駅弁。カレイの濃厚なえんがわをたっぷり使った押しずしです。えんがわ好きにはたまらない。 ...

2021/6/27

東京 東北

平泉うにごはん

【タイでも大人気?】平泉うにごはん

「平泉うにごはん」は、岩手県一ノ関駅の駅弁。コンパクトな容器には、たっぷり入ったウニに加えていくらと茎わかめ、錦糸卵が入 ...

2021/5/29

東京

30品目バランス弁当 Review

【駅弁 感想】「30品目バランス弁当」は時代遅れか?

ekiben 30 hinmoku balance bento 幕の内タイプのお弁当で人気ランキング上位の駅弁「30品目 ...

2021/5/27

東京 東北

宮城海の輝き~紅鮭はらこめし~

【東京駅・仙台駅】宮城海の輝き~紅鮭はらこめし~駅弁レビュー

宮城県亘理町の郷土料理である「はらこ飯」。鮭の身と鮭の腹子(いくら)がのった料理で、あの伊達正宗に献上され、大変喜ばれた ...

2021/5/26

東京

ekiben gyusuki to gyuyakiniku bento

【東京駅 駅弁】「牛すきと牛焼肉弁当」レビュー

牛すきと牛焼肉弁当。すき焼きと焼肉の両方が一つのお弁当に入っている駅弁で駅弁ランキング上位に必ず登場する人気駅弁です。 ...

2021/5/26

東京 東北

極撰炭火焼き牛たん弁当

【東京・仙台駅弁】「極撰炭火焼き牛たん弁当」

仙台駅の有名駅弁「極撰炭火焼き牛たん弁当」。東京駅でも販売されています。   極撰炭火焼き牛たん弁当 東京駅で ...

2021/5/29

東京

駅弁屋 踊 東京駅

【東京駅】 駅弁屋「踊」メニューと「祭」との違いは?

「駅弁屋 踊」は東京駅構内にある駅弁屋さん。近くにある世界最大の駅弁屋「駅弁屋 祭」を小さくしたお店です。 カウンタータ ...

2021/5/10

東京

【お勧めはカレーパン?】パン パティ こむぎのおはなし 相模原

多い日には1日当たり3000人が訪れるという相模原にある人気のパン屋さん「パン パティ こむぎのおはなし 」に行ってきま ...

2021/5/12

東京 旅行

東北福興弁当

【実食レビュー】10年目の東北福興弁当のお味

東北福興弁当は幕の内タイプのお弁当。幕の内タイプでは異例となる売上を記録している駅弁で、10年間で55万食が売れている大 ...

2021/5/9

東京

えさきのおべんとう

【ミシュランシェフ駅弁】えさきのおべんとう 超ローカロリー

7年連続ミシェランガイド東京で三ツ星を獲得している日本料理「えさき」のシェフが監修する「えさきのおべんとう」。「えさきの ...

2021/5/9

東京 東北

【米沢名物駅弁】米沢名物 黒毛和牛すきやき牛肉重

「黒毛和牛すきやき牛肉重」は米沢駅の人気駅弁屋さん松川弁当店が作る牛丼弁当です。東京駅の人気駅弁屋祭でも人気のお弁当で、 ...

2021/7/4

東京

【東京土産】東京駅構内 はせがわ酒店 角打ちも

日本各地の銘酒地酒を取り揃えていて、プレミアム価格ではなく定価販売を行う酒屋さんのはせがわ酒店。はせがわ酒店が東京駅構内 ...

2021/5/9

東京

【Zopf】東京駅構内の超人気カレーパンを食べる 行き方 翌日?

Zopfは千葉県松戸の超人気パン屋さん。そのZopfの人気メニューのカレーパンが東京駅構内で食べることができます。Zop ...

2021/10/18

東京

東京駅駅弁屋祭おすすめランキング

【2022年完全版 マツコ ラヴィットも紹介】東京駅 駅弁屋祭 人気ランキング 実食レビュー

東京駅構内では駅弁が買える場所はいくつかありますが、日本全国の有名人気駅弁200種類が常時買える駅弁屋「祭」で売られてい ...

2021/5/4

東京

えび千両ちらし

【東京駅 駅弁レビュー】「えび千両ちらし」都内駅どこで買える? 通販?

JR東日本では毎年年末に駅弁の人気ランキングを発表していますが、2017年の人気ナンバー1駅弁になった駅弁が「えび千両ち ...

2021/6/13

東京

東京駅 銀の鈴

【絶対迷わない】東京駅 待ち合わせ お勧めガイド【分かりやすい】

東京駅は、1日44万人以上が利用するだけあっていつも混雑していて人も多くて、駅構内の通路もまるで迷路のよう。東京駅をよく ...

2022/10/16

スーパーマーケット 東京

OK Store margherita pizza

【OKストアのピザ】一番人気のピザはどれ? 値段と購入方法

関東地方の庶民の味方、OKストア。中でもピザはお手頃な値段からは想像できない味で大人気です。 そんな、OKストアのピザを ...

2021/2/9

東京

プレスバターサンド

【実はまずい?】プレスバターサンドを東京駅で買って食べた感想と口コミ

口コミで評判の東京駅で大人気のお土産プレスバターサンドを大量に購入し、家族で食べてみました。プレスバターサンドはまずいと ...

2020/11/29

東京

morton's marunouchi

Morton's 丸の内に行ってきた。

  2018年11月にオープンしてから早2年。オープン時は混んでいましたが、最近はコロナの影響でガラガラでした ...

2020/9/15

東京

特製おつまみ弁当 祭 大船軒 駅弁

【東京駅】特製おつまみ弁当 祭 大船軒 駅弁

ここのところ毎週1駅弁を食べている感じになってきましたが、全国500万人の駅弁ファンのために駅弁を食べ続けたいと思います ...

2020/9/16

東京

つばめグリルDELIハンブルグステーキ弁当-無添加弁当

【実食徹底レビュー】つばめグリルDELI「ハンブルグステーキ弁当」東京駅で買える一番おいしいハンバーグ弁当

東京駅には肉系のお弁当はたくさんありますが、一番好きな肉系お弁当はどれかと聞かれたら、つばめグリルのハンバーグ弁当です。 ...

2020/9/23

東京

New York Perfect Cheese 完売

【東京駅で大行列】「ニューヨークパーフェクトチーズ」を並んで買って食べてみた感想。

New York Perfect Cheese   東京駅構内のお土産で、いま一番行列ができていて人気のお菓子 ...

2020/7/28

東京

【東京駅構内】人気パン屋さんランキングとおすすめ【2022年完全版】

東京駅の中には焼き立てのパンを出すパン屋さんから、個性的でテレビや雑誌に紹介されるパンまで、たくさんのパン屋さんがありま ...

2021/5/9

東京

東京駅 チキン弁当

【上皇陛下が召し上がる駅弁】チキン弁当は東京駅の格安駅弁?

上皇陛下が新幹線で移動される際、召し上がられる駅弁の一つが「チキン弁当」だそうです。日本国民の象徴、上皇陛下が愛して止ま ...

2020/11/3

東京

【2022年完全版】東京ディズニーランド・シー人気のお土産ランキング (お菓子編)

ディズニーランドとディズニーシー、そして、ディズニーリゾート直営のお土産屋さんボンボヤージュで、2020年の今、買う事が ...

2020/10/13

東京

東京駅限定お土産パッケージ

【東京駅最強のお土産】駅構内で買える人気お土産ランキング 2023年2月 完全版

さぁGoToトラベルに東京発着も追加。大分、東京駅にも人が戻ってきました。東京土産には何を買えばよいのか? 何が売れてい ...

2020/1/16

東京

羽田空港空弁工房

【2022年最新版】羽田空港空弁ランキングとお勧め

飛行機での出張や旅行の愉しみの一つは機内で食べるお弁当。日本最大のエアポート羽田空港の空弁は多種多様です。定番のサンドイ ...

2019/11/9

東京

国民祭典当日プログラム

【嵐 テレビ放送時間とネット中継】天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典が見れるチャンネル

天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典が見れるチャンネルとネット中継。嵐の出演時間を予想してみました。   国民祭 ...

2021/6/27

東京

新宿駅でおすすめの人気駅弁

美味しい!新宿駅でおすすめの人気駅弁ランキングTOP10

長野・山梨方面や千葉方面への西東京の玄関口「新宿駅」。乗降者数はJR新宿駅だけでも1日平均約347万人(2016年)と世 ...

© 2023 しろくま無添加 写真&子連れ旅行記