2017年 Canonの人気一眼レフカメラ比較
キレイなものをキレイに残したい。一眼レフカメラが欲しくなる理由は色々あるかと思いますが、結局はここになると思います。Canonの一眼レフはそうした思いをしっかりと形にしてくれるカメラ。日本はもとより世界中にもファンが多く人気なキャノンのデジタル一眼レフ。ただし、色々と機種が発売されていてわかりにくいし、フルサイズ、APS、ミラーレスと企画も様々。例えば、古い上級機種と最新機種の入門機種どちらを買った方が良いのか悩む人もおおいのでは? 2017年4月現在発売されているCanonの一眼レフを値段別に整理し、そ ...
【2021年】 中上級者向けミラーレスカメラ比較とおすすめ
ミラーレスカメラはカメラ初心者・初級者に人気のカメラですが、中級者や上級者にも魅力的なカメラです。 特に、技術の進歩で、ミラーレスカメラの弱点とされていた動体追従性能は、ミラーレスカメラで使用されているAF方式の像面位相差AFの能力向上により大幅に向上。 オリンパス、パナソニック、ソニーの各社から新機種が続々と発表された2016年秋冬は、ミラーレスカメラの歴史上、これまでで一番盛り上がったシーズンだったかもしれません。 そして年があけた2017年にはフジからも新製品が発表。Panasonicからはフラッグ ...
EOS 80Dの評価とレビュー
カメラをステップアップしたい人。少し予算がある人に人気の一眼レフカメラEOS 80D。予算を絞りたい人はEOS Kiss X7をお勧めします。ミラーレスカメラよりちょっと重いのが気になりますが、キャノンの豊富なレンズと組み合わせる事が出来るので、キレイな写真を撮りたい人にお勧めのカメラです。 APSサイズ カメラ APS機は、これまでは画質が良い憧れのフルサイズに憧れるけど、大きいし高いしもう少し小さなカメラが欲しいというユーザーの人気を集めていました。 が、新しいジャンルで勢いがあるミラーレス機が市場を ...
サンビーチおきみ
サンビーチおきみは、広島県江田島市にある江田島市が保有する公共の宿。お部屋は合宿所のようなかんじでサービスも公民館の様な対応でしたが、景色は絶景。 景色はネット上の口コミでも評判でした。 一泊二日で食事なし 税サ込12960円。高くもなく安くもなくまぁまぁと行ったところ。 生ビールいっぱい500円。 サンビーチおきみと海水浴 目の前のビーチには魚も来てました。 瀬戸内海の為、水温は低めですが、キレイなビーチです。 サンビーチおきみへのアクセス フェリー乗り場からタ ...
DMC-GF7 評価とレビュー
DMC-GF7 ミラーレスカメラのレビュー記事。 カメラが欲しい。と思うきっかけは人それぞれ。 結婚をする、子供が生まれたといった人生の大きなイベントがきっかけだったり、何気ない日常を残しておきたい、キレイなものをキレイに残したい、色んなきっかけがあるかと思います。 スマホや安いデジカメを卒業して、ちょっと良いカメラが欲しい、そんな初めてのカメラとしてピッタリなのがDMC-GF7 です。 ミラーレスカメラの選び方 DMC-GF7 評価とレビュー 私が今、使っているカメラは、フルサイズ機のEOS 5D Ma ...
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R 評価とレビュー
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rはマイクロフォーサーズの望遠レンズ。オリンパス製ですが、オリンパスのマイクロフォーサーズカメラであるOMDシリーズ、Penシリーズは勿論、パナソニックのマイクロフォーサーズのカメラにもそのまま使えます。購入して3年目の評価と感想です。 運動会や発表会にピッタリのレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rの良さ このレンズの良さは、軽くてコンパクトな所、画質の良さ、それから値段です。 カメラ ...
LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0 評価とレビュー
意外な事に準常用レンズとして使っているマイクロフォーサーズの超広角レンズLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0の4年間使ってみた感想と評価。旅行に持って行くことが多いです。使い方とか使用例も。 我が家の家族旅行には大抵マイクロフォーサーズのLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0を持って行きます。 LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0は、35mm換算14-28mmになるパナソニックの超広角ズームレンズ。F4.0の通しレンズなのでキャノンのフルサイズでいえば小三元レンズで ...
【2019年 シンガポール航空】ビジネスクラスの機内食 ビジネスクラス搭乗記
シンガポール航空のビジネスクラス搭乗記です。ビジネスクラスで世界最高といわれるサービスと機内食についてのレビュー。 シンガポール航空ビジネスクラスの食事 ビジネスクラスのキャビンへ ANAのビジネスクラスラウンジでゆっくりした後は優先搭乗で機内へ。 シンガポール航空の機内食はまずはウェルカムドリンクから 搭乗後、離陸前、毛布をバックから取り出したり、クッションの位置を好みの場所に揃えます。 そうこうしていると、乗務員が挨拶に見えて、ウェルカムドリンクを勧められます。 シャンパン、オレンジジュ ...
全日空のビジネスクラスラウンジ 成田空港
成田空港のANAラウンジ。成田空港は第一、第二、第三の3つのターミナルがあります。だいたいアライアンス毎でターミナルが分かれていて、全日空が所属するスターアライアンスは第一ターミナル。 第一ターミナルは南と北の二つのウィングに分かれますが、スターアライアンスは第一ターミナルの南ウィングです。 スターアライアンスのビジネスクラスを利用する際に利用できる、ビジネスクラスラウンジはは3か所。ANAが2か所の他、ユナイテッド航空の1か所があります。 ANAビジネスクラスラウンジ 窓が無いのが難点ですが、比較的大き ...
D5600 正直な感想 評価とレビュー D5500との違いは??
Nikon D5600 評価とレビュー D5500からの進化点 ニコンの一眼レフで一番売れているD5000シリーズ。D5500の後継機としてD5600が発売されました。 D5600とD5500の違い 先に結論を書きます。D5600とD5500の性能上の違いは殆どありません。 一方、D5600とD5500の値段の違いはかなりあります。 新製品がでて安くなった旧機種のD5500と比べて新製品のD5600は大分高くなっています。 今、買うなら、性能に違いがなく値段が安いD5500がおすすめ。二つの機種に結構な値 ...
初心者向けにお勧めのカメラ D5500 ダブルズームレンズキット 評価と感想。
ニコンで一番売れている一眼レフカメラD5500。「ファミリーニコン」というだけあって一眼レフ初心者に使いやすく作られたカメラです。 画質も良く価格もお手頃なので、機能とバランスがとれています。これから買うなら新しく出たばかりのD5600よりこのD5500の方がおすすめです。その理由を書きます。 始めて一眼レフを買う人にお勧めのカメラ D5500 シリーズ D5500は、ニコンの一眼レフの入門機D5000シリーズの4世代目の機種です。D3000シリーズより上位機種になります。 ...
【2017年版】EOS Kiss X7 ダブルズームキットの感想。
日本で一番売れているデジタル一眼レフカメラ、CanonのEOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビューと感想。発売からダイブ日が経ちましたが、後継機種もEOS Kiss X9iを含めていくつか発売されてます。それでも、手ごろな値段と一眼レフで世界最軽量の軽さでEOS Kiss X7の魅力は衰えずアマゾンの売り上げランキングでも上位をキープするなど人気は続いています。この記事では、EOS Kiss X7の評価の他、EOS Kiss X7とEOS kiss x7iやEOS kiss x7iの後継機種EO ...











