• 我が家の家づくり
  • 一条工務店割引と知人紹介
  • インテリア
  • ロウヤのセール時期とクーポン
  • お勧め家電
  • 節約術
  • 海外旅行記
  • 国内旅行記
    • 東京
    • 東京近郊
    • 北海道
    • 東北
    • 九州
    • 沖縄
    • 温泉
    • 軽井沢
    • 京都
    • 広島
    • スキー
    • キャンプ

カテゴリー

サイト内検索

旅行 子育て 料理 家づくり 家電 インテリア

しろくま無添加 くらしの便利帳

  • 国内旅行記
  • 一条工務店
  • インテリア
  • お勧め家電
  • 一条工務店 インテリア
    • 一条工務店
    • インテリア
    • 家探し
  • カメラ
    • カメラ
      • 【2021年】初心者向けにおすすめのオリンパスミラーレスカメラ
      • オリンパスミラーレスカメラにおすすめなレンズ
      • オリンパスのおすすめミラーレスカメラ
      • 【初心者向け一眼レフカメラの選び方】 2022年完全版 人気のおすすめを予算別に紹介します
    • お気に入りの写真 
  • 国内旅行記
    • 北海道
    • 東京
    • 温泉
    • 軽井沢
    • 京都
    • 広島
    • スキー
    • キャンプ
    • ホテル・旅館 ランキング
      • 泊まってみたいホテル 旅館リスト
      • お勧めホテル
      • 北海道の宿
  • 海外旅行記
    • セブ島
      • 子連れのセブ島旅行にお勧めのホテルは? ホテルランキング
    • モルディブ
      • 【お勧めは?】モルディブの人気ホテルと手配方法 子連れ向けとカップル向け
    • シンガポール
    • クルーズ
      • クルーズ旅行の持ち物 持って行ったもの 持って行けば良かったもの
    • ビーチリゾートに持って行ってよかった 我が家のお勧め持ち物リスト
  • 地中海クルーズとバルト海クルーズ。我が家の2回のクルーズ乗船記
  • モルディブ旅行記

ロシア

サンクトペテルブルク マトリョーシカ

ゴスチーヌイ・ドボォールで買い物を済ませ、港に戻るため、地下鉄に乗ります。 さよなら、サンクトペテルブルク・・・ 時間が全然足りなかったけど、私が知ってるロシアとは違うロシアの街並みを見ると事ができて、すごく嬉しかったです。 地下鉄を降りると、あの超長いエスカレーターで改札を目指します。 しかし、とにかく長い。 停電や、事故になったら大変だと思います。 私は見つけることが出来なかったのですが、もしかしてこの駅、エスカレーターはあるけどエレベーターはないのかな?! 改札を出ると、サンクトペテルブルクの中心部 ...

ロシア

サンクトペテルブルク カザン聖堂

昼食を済ませたあとは、道路の反対側に見える、カザン聖堂に行くことにしました。 街の中心部だけあって、どこも綺麗です。   ネフスキー大通りには、アイスクリームやホットドックなどを売っている露店が出ていました。 広場には沢山の人がいました。 本当は劇場も見たかったし、遊覧船にも乗りたかったけど、時間がなくなってきたので、元来た地下鉄の駅に戻ることにしました。 この黄色と白の建物、ゴスチーヌィ・ドボォール というショッピングセンターの中にはお土産、洋服、日用品など色々なお店が入っています。 ここで、 ...

ロシア

サンクトペテルブルク ランチ

イサク聖堂を観たあとは、また街散策です。 街のあちこちに大型の観光バスが停まっていました。 小さなマガジン(ちょっとした食料品が売っているロシアによくある売店)を見つけたので、ちょっと入ってみることに。 チーズやソーセージは、私たちが住んでいる地域と殆ど一緒で、珍しい物はありませんでした。 値段は少し安かったです。   お昼になったので、ランチを食べるため文学喫茶に行きました。 サンクトペレルブルクで最も有名なレストランといわれる文学喫茶。 すでに沢山の人で賑わっていましたが、どうやらツアー客で ...

ロシア

サンクトペテルブルク 宮殿広場 イサク聖堂 ドームの展望台

カフェで一休みした後は、 宮殿広場を通ってイサク聖堂に行来ました。 宮殿広場は、サンクトペテルブルクの中心地であり、観光客でにぎわっているはずの場所ですが、朝なので人もまばらで、落ち着いた雰囲気でした。 イサク聖堂の建設者が建てた高さ47.5mの円柱。 円柱の上には十字架を持つ天使の像が置かれているのですが、下から見上げても遠すぎて何かよく見えません。 規模は凄い!凄いけどなんでこんな高さにしたのか・・・謎です。 エルミタージュ美術館と旧参謀本部に囲まれている宮殿広場。 ネットでチケットを買っていたにも関 ...

ロシア

サンクトペテルブルク 血の上の救世主教会

駅を出ると一気に綺麗な街並みが広がっていたので、ロシアの田舎の風景しか知らない私たちは衝撃をうけました。 一見普通の風景ですが、私たちが住んでいる地域と比べると同じ国とは思えないほど街並みが違っていたからです。 横断歩道も綺麗だし、道もきちんと舗装されています。 走っている車も洗浄済みの綺麗な車ばっかり。   これがロシアの都会なんだな~としばらくは駅の前で立ちすくんでいましたが、 地図を見ると、すぐ近くに血の上の教会があるみたいなので、歩いていくことにしました。 どこを見ても街並みが綺麗! 気 ...

ロシア

サンクトペテルブルク 地下鉄

駅の中は更に混雑していました。 まずは地下鉄に乗るため、カッサ(会計窓口)で切符を買います。 お金を払うと、コインを渡されました。 切符ではなく、このコインを改札に入れるようです。 使いまわせるから切符より良いかも?!   ホームに行くため、エスカレーターに乗りました。 しかし、なかなかホームに着きません。 このエスカレーターはびっくりするほど長く、日本の物に比べてスピードも速かったです。 5分くらいは乗っていたかな?みんな右側に立って、急ぎの人は左側を通っていました。 やっとホームに着くと、今 ...

セブ島

子連れ セブ島 旅行記 AA BBQ

セブ島に来てから4日経ちました。 忘れないようにメモしておこうと思います。 ローカルお勧め美味しいレストランAA BBQ 2日目の夜は、地元のレストランお店に行きました。 パパが地元の食べ物を食べたいということで、パパの高校の友達(日本人女性)とそのお友達に案内してもらいました。 AA BBQ というお店で、地元の人の間では割と有名なチェーン店だそうです。 席に着くと、ケースの中から、自分で食材を選びます。 お肉のほかにも、シーフードもありました。   カキも!! (セブの近くでとれたそうです) ...

セブ島

イースターホリデーで

イースターホリデー(春休み) 旅行に出ています。 今回は、日本とフィリピン。 帰ってくるまでに、雪はとけるかしら?? セブ島に到着 セブ島につきました この日は、市内のホテルにチェックイン 長女がおなかがすいたというので、ホテルの向かいのレストラン?に 車もオートバイも少ない田舎に住んでいる長女。 交通量の多さにびっくりしています。    

旅のTips

ぽてっと君すごろく

我が家の旅行の必需品。 ぽてっと君すごろく 印刷をしてサイコロと一緒に旅行に持っていきます。サイコロを振るときはは飛んで行かないように紙コップの中に入れます。   ぽてっと君は福岡のお菓子のキャラクターなんだけど、 博多駅の売店でぽてっと君について聞いてみたけど、店員の人はすぐにはわからなかった。 知る人ぞ知るお菓子なのかな?   ぽてっとくんすごろく ↓ ダウンロードはこちら(PDF2.0MB)     関連記事 https://blog.shirokumacha ...

デンマーク・スウェーデン・フィンランド

スオメンリンナ島 散策 大砲とフィンランドの女子大生?

スオメンリンナ島を散策していると鳥を発見。 ベンチを見つけるたびに休憩しながら、ゆっくり散策しました。 お城の跡というだけあって、塀が続いています。   どこか日本の城跡にも似ている雰囲気。 城壁と原っぱがあってどこか皇居に似ています。 また鳥を発見。カモメもいました。 長女はベビーカーでお昼寝していたので、次女は1人で鳥と遊んでいました。 少し離れたベンチからその様子を観察していると、通りがかりの観光客に遊んでもらったり、子供たちに囲まれたり、フィンランドに留学中の日本人学生たちに話しかけられ ...

デンマーク・スウェーデン・フィンランド

フィンランド ヘルシンキ 下船

ヘルシンキに到着しました。 下船直前忘れ物に気づいて、一度船に戻ったので、少し出遅れて12:30下船。 流れに沿って、船着場からバス停のある道路まで歩きます。 港には、コスタパシフィカと同じような大型客船が並んでいました。 バス停でしばらく待っているとバスが来ました。入口で料金を払ってベビーカーごと乗車です。 目的地に着いたのでバスを降りました。 時計を見ると13時過ぎでした。18時には出港なので、あと5時間しかありません。 この日の一番のメインは世界遺産にも登録されているスオメンリンナ島。まずはフェリー ...

デンマーク・スウェーデン・フィンランド

フィンランド ヘルシンキに到着

私たちが寝ている間に船はすでにフィンランドに着いていました。 寄港地のヘルシンキに着くのはお昼過ぎの予定なので、部屋で朝食を食べたり、船内を散歩したり、キッズクラブに行ったりしてゆっくり過ごしました。 朝の船のデッキには、ランニングをしている人が沢山います。 3,000人以上が乗船している船なので、デッキは混雑することもあります。 フィンランドが近づいてくると、期待に胸ふくらませた人がどんどん集まってきました。 船を降りる前に軽めのランチをとりました。 ランチの後は、いよいよ下船です。 いよいよ街に繰り出 ...

« Prev 1 … 102 103 104 105 106 … 109 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー
  • ホーム
  • 一条工務店紹介割引
  • 国内旅行
  • 海外旅行
  • Privacy Policy & 運営者情報
  • Sitemap

旅行 子育て 料理 家づくり 家電 インテリア

しろくま無添加 くらしの便利帳

© 2025 しろくま無添加 くらしの便利帳